上機嫌メッセージ セルフ・マネジメント 「仕事に働き甲斐をもたらす3つのセルフ・マネジメント」。 働き甲斐のマネジメント自ら働き甲斐を、より深め、高め続けていく。 .心のマネジメント精神的体力を養成し、心のリセット法を習得する。 学習のマネジメント学習の習慣を持ち、知識と実践をつ... 2017.04.23 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 太陽系に学ぶこと 太陽系に学ぶリーダーシップとマネジメント。リーダーシップとは、美しく燃え、輝き、暖める太陽の様な「求心力」。マネジメントとは、それぞれの惑星がその星として存在できる様に互いに間をとっていく「遠心力」。求心力は理念とビジョンにゆって、遠心力は... 2017.01.09 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 引き算のマネジメント 「引き算のマネジメント」。 報連相を受けたことには、決してハシゴは外さない。 部下の影口は言わない。 部下の手柄を決して横取りしない。この三つのしない約束を部下達に宣言しました。やることを増やす足し算のマネジメントは場当たり的で部下達の信頼... 2016.12.08 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ アメとムチ 『アメとムチ』のマネジメントの弊害は『条件付け』と『目的の歪曲』。条件付けとは、例えば、ほめられたり、叱られとやったり、止めるが、それがなければ、やらない、止めないことです。目的の歪曲とは、ほめられる為に働いたり、叱られない為に働くようにな... 2016.09.19 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 日本のマネジメント 元々、日本人は働くことが大好きです。それは、職場を出た後の居酒屋でのサラリーマン達の会話を聞いていても思います。会話の内容は、仕事や職場のことが大半です。この日本人の国民性を信頼し活かしていくマネジメントこそが組織を活性化する鍵です。欧米型... 2015.02.05 上機嫌メッセージ