人柄

上機嫌メッセージ

感化力

「リーダーシップとは感化力」だと思います。リーダーの思いと人柄で感化し、ビジョンや理念で感化し、コミュニケーションで感化し、その一貫性で感化していく。部下は感化力のあるリーダーを求めています。そして、これらの感化力は開発可能なものです。廣瀬...
上機嫌メッセージ

あの子にして、あの親あり

私の経験から、子供を見ていると、だいたいその子の親がどんな人柄の人物か想像がつきました。さらに、部下を見れば、その上司が想像できました。たしかに、口では立派なことを言う親、上司は沢山います。しかし、子育てや部下指導は口先よりも在り方しだいで...
上機嫌メッセージ

北原白秋の歌詞原稿

新月会(関西学院グリークラブOB会)の総会がありました。そこで明治の大詩人、北原白秋作詞、校歌の歌詞原稿のコピーをいただきました。白秋の文字から誠実な人柄と丁寧な仕事振りを感じます。- 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *1,977 -
上機嫌メッセージ

達筆で書かれた八大方針

このメールマガジンで「私らしく在る為の八大方針」を紹介しました。八大方針を筆で書いておられたご婦人がおられました。いい字と思いコピーを頂きました。書いた字は、ワープロとは違い、その人の思いと人柄が現れるものですね。- 廣瀬センセの今日も上機...
上機嫌メッセージ

粋な人

粋な人って?昨日、触れました池波正太郎作品に、私は醸し出される「江戸の粋」を感じてきました。それは、池波氏の100円タクシーチップを実践する人柄から発するものだと思います。亡くなった父の友人の言葉を思い出しました。「お父さんは粋な人で、プレ...