上機嫌メッセージ 働くのは何のため? 義務感で働く人・責任感で働く人・使命感で働く人。同じ仕事をしていても、「仕事観」、つまり仕事をする目的・動機によって、働き甲斐が全く違ってきます。義務感で働く人の仕事観は生活・収入の為。責任感で働く人の仕事観は評価・自尊の為。使命感で働く人... 2016.08.30 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 使命感の扉 「最初から使命感をもって働く人なんてほとんどいない」。この事実を若い人達に伝えます。最初は義務感でもいいから「石の上にも3年」と言い聞かせて続けます。その間に、一つでいいから「この仕事は私が責任をもちます」と言えるものを見つけるましょう。そ... 2015.03.27 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 使命感をもって生きる人 使命感は自身の内側から吹き上げる炎。炎の根元は闇。"使命感をもって生きる人"とは「自らが抱く闇(苦しみ、悲しみ、怖れ、コンプレックス)と向かい合い、同じ闇を抱く人々に共感し、共に解放を勇気づけ貢献していく決断へと昇華させた人」です。- 廣瀬... 2015.03.23 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 義務感・責任感・使命感 不燃性の人は義務感で働く人。他燃性の人は責任感で働く人。自燃性の人は使命感で働く人。義務感で働く人にとって仕事は生活する為に仕方なくするもの。責任感で働く人にとって仕事は評価や自尊の為に果たすもの。使命感で働く人にとって仕事は生き甲斐であり... 2015.03.22 上機嫌メッセージ