上機嫌メッセージ

いのちの輝き

人は自分の為ではなく、誰かの為に、何かの為に生きれるようになった時、強くなれます。その誰かの為に生きる思いを「愛」と呼びます。その何かの為に生きる覚悟を「使命」と呼ぶのでしょう。愛あるいは使命を生きる時、真にその人の命は輝いているにちがいあ...
上機嫌メッセージ

人の命の重さ

人の命が軽くなっている、と感じる現代社会です。2001年に付属池田小学校で起きた児童殺傷事件を始め、何の恨みもない無関係な他者を殺す無差別殺人が増えています。その犯人は"人が生きることに意味などない"という自分の観念を証明しようと、世間に復...
上機嫌メッセージ

命の意味

「世に生を得るは事を為すにあり」坂本龍馬人は皆、何かを成し遂げる為に生まれてきたと龍馬は言います。「貴方の命には意味がある。それは人生を通して学ぶべき大切なテーマがあり、貴方だからこそ与えられる使命がある」と若い人達に伝えています。それは人...
上機嫌メッセージ

行かして頂いていることに感謝

生かし頂いて、ありがとうございます。先日、学生時代の同級生の訃報を知りました。その時、彼の死を悼むと共に、「今日も、生かし頂いて、ありがとうございます」と呟いていました。彼だって生きたいと思っていたことでしょう。生かされている命に感謝する今...
上機嫌メッセージ

我あり、ゆえに我思う!?

「我あり、ゆえに我思う」。中世ヨーロッパの神学車であり哲学者でもあるトマス・アクィナスの言葉だそうです。デカルトの有名な「我思う、ゆえに我あり」という言葉は、この言葉をもじったそうです。私はデカルトの言葉に違和感を感じてきました。「人は存在...