座禅

上機嫌メッセージ

努責と昏沈(3)

努責(どせき)と昏沈(こんちん)の症状の違いや世相による傾向を一昨日、昨日と配信してきました。両方の症状にも有効な対策として、道元禅師は「座禅」を奨励します。「座禅」は難しく考えられがちです。私は座禅を心身を活性化させる「お釈迦の呼吸法」と...
上機嫌メッセージ

丁寧にする

生活を30%、丁寧にする。最近決めた実践方針です。禅の修行は、座って瞑想する「座禅」だけでなく、「食事」、「掃除」など生活全般が瞑想修行です。「意図的に、今の瞬間に、評価や判断とは無縁の形で注意を払うこと」とJ.ガバットジン(マインドフルネ...