熟達

上機嫌メッセージ

内発的モチベーション③

「内発的モチベーション」その③内発的モチベーションを高める為の意味づけの3つの鍵を紹介します。1. 自主性自分自身の価値観にあった意味づけ。2.熟達自分自身の人間力を高める意味づけ。3.貢献利他心からの意味づけ。自主性と熟達と貢献を統合する...
上機嫌メッセージ

仕事の内発的動機づけ

仕事の内発的動機づけ。仕事の外発的動機づけ要因の代表は給与と評価です。これに依存してきたのが従来の「アメとムチ」型マネジメントです。コーチング型マネジメントはその人の内側から生じるやる気に火をつけることです。その鍵は 自律性 熟達 目的のチ...
上機嫌メッセージ

山本五十六の育成方針

熟達の四段階と山本五十六の育成方針。第1段階、第2段階の人には「やってみせ言ってきかせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かず」。第3段階の人には「話し合い、耳を傾けて承認し、認めてやらねば人は育たず」。第4段階の人には「やっている姿を感謝で...
上機嫌メッセージ

熟達の四段階

熟達の四段階。第1段階「やる気ある初心者」やる気は高いがスキルは低い。第2段階「自信を失う学習者」スキルは上がるが、自信とやる気を失いがち。第3段階「不安定な自立者」スキルは自立レベルにあるが、やる気は不安定。第4段階「あてになる自律者」ス...
上機嫌メッセージ

アスリートとしての目標

向上や熟達が目的。 メダルや評価は結果。アスリートとしての私の目標は明日、来週、来年には現在よりもさらに優れたアスリートに向上することがゴールだった。その結果得たメダルは、ゴール達成に対する報酬にすぎなかった。セバスチャン・コー(オリンピッ...