上機嫌メッセージ

明治天皇と 菅原道真のメッセージ

・まごゝろを歌ひあげたる言の葉はひとたび聞けば忘れざりけり・天地をうごかすばかりの言の葉のまことの道をきはめてしがな明治天皇御製・心だに 誠の道にかないなば 祈らずとても 神や護らん菅原道真廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,199*
上機嫌メッセージ

菅原道真の心だに...

『心だに誠の道にかなひなば、祈らずとても神や守らむ』。菅原道真公の歌です。私の公一(こういち)という名も先日、第一子を授かった長男の公尚(まさなお)という名も、大阪天満宮にて撰名してもらったものです。今回、新しい命の誕生に際して、誠の道を貫...
上機嫌メッセージ

“信じる”ということの神髄

「信じる者は救われる!」。昔から言われてきたことです。何を信じる者が救われるのでしょうか?それは、宇宙・大自然の無限の智恵と力(外神様)とダイレクトにつながっている一人ひとりの人体の生命DNA(内神様)を信頼することだと思っています。この信...
上機嫌メッセージ

神が宿る

神様は細部に宿ります。チョットした作業にも、心を込めて働く者に、「仕事の神様」は微笑みます。日常生活の何気ない挨拶に、心を込めて行い者に、「人間関係の神様」は微笑みます。仕事の成果、良好な人間関係、人財の育成を急ぎたければ、焦りことを止め、...
上機嫌メッセージ

大掃除

大掃除で清しい気を。年末年始になると大掃除が家族で話題になります。以前は嫌々手伝っていたのですが、最近は進んでやっています。それは、大掃除の後に流れる清しい気がとても心地よいからです。清しい気が流れる鍵は感謝の心で角まで掃除することです。「...