上機嫌メッセージ 西郷隆盛のカリスマ性・その2 西郷隆盛のカリスマ性のわけ(2)西郷という人の魅力を一言で言うと、「行いの上で人を威圧し、言葉の上で、自分を軽んじた」と思います。大きな業績や責任を果たしながらも、自らは決して、その善行を人には語らない。そして、人の好き嫌いを人に見せず、黙... 2019.01.08 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 7つの実践 「持続可能な幸福への7つの実践」。1.明るい「笑顔」2.愛ある前向きな「言葉」3.今、あることへの「感謝」4.「親切」を楽しむ5.喜んで進んではたらく「喜働」6.静かで穏やかな「精神」7.光明をもたらす「智恵」- 廣瀬センセの今日も上機嫌リ... 2018.07.17 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 自己受容感と自己重要感 「おもてなしの根本は顧客の『自己受容感』と『自己重要感』を満たすこと」。自己受容感とは、自分が受け入れられている実感。自己重要感とは、自分が重要視されている実感。自己受容感は先に、微笑むこと、挨拶すること、言葉かけを実践し、自己重要感は「あ... 2018.04.20 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 言霊のお守り 言霊のお守りを持とう!何かと不安なことの多い世相の中で、心の拠り所を持つことが重要です。その方法が、言霊のお守りです。親鸞聖人にとっては「南無阿弥陀仏」。ある方は「天之御中主様、お助け頂きまして、ありがとうございます」と言うそうです。これは... 2017.05.27 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 言ったこと・伝わったこと 自分が言ったことが、相手に伝わったことではなく、相手に伝わったことが、自分が伝えたことです。相手に伝わっていく要素は、言語(言葉)、非言語(表情や声など)、前提(前もっている考え方や感情)です。良いコミュニケーターは、自分が何を言うかよりも... 2016.10.20 上機嫌メッセージ