上機嫌メッセージ

上機嫌メッセージ

『7つの自惚れの心』(1)

人間の7つの自惚れの心を仏教的は「七慢」といいます。1. 「慢」とは自分より劣った人を見下す心。2. 「過慢」とは同じ程度の相手なのに自分の方が上だと思う心。3. 「慢過慢」とは自分より優れている相手に本当は自分の方が上だと思う心。この3つ...
上機嫌メッセージ

『慈悲喜捨(じひきしゃ)』(3)

『喜』とは、徳ある人、善行をする人に対して、ありがたいと喜びの気持ちを持つことです。決して、「偽善じゃないの?」と歪んだ心を持たないことです。『捨』とは、邪悪な人に対しては、一旦距離をおくことです。心が乱される悪影響から、自分の心を守るよう...
上機嫌メッセージ

『慈悲喜捨(じひきしゃ)』(2)

「慈」は人に対する慈しみの気持ち。人を妬まず、人が幸福であることを願い支援しようとする心です。「悲」は悲しい人や不幸な人に対する同情の気持ち。その悲しみや苦しみが軽減することを願い支援しようとする心です。仏陀は愛の中に憎しみの種を見抜き、慈...
上機嫌メッセージ

慈悲喜捨(1)

『慈悲喜捨(じひきしゃ)』(1)ヨーガは、人と関係することによって、自分を汚さないこと、心を浄化していく人間関係を結ぶことを奨励します。それによって、人間関係も平穏なものになっていくと考えます。慈悲喜捨はその為の4つの指針となる在り方を示し...
上機嫌メッセージ

渋沢栄一の言葉

「清貧尊ぶべし、清富ますます尊ぶべし」。明治の実業家、渋沢栄一の言葉です。清貧とは、人生の目的は経済的成功ではなく幸福だとする智慧から、貪欲を滅して心穏やかに生きいくこと。清富とは、何か誰かを犠牲にし泣かせ富を得るのではなく、何か誰かに貢献...