上機嫌メッセージ

上機嫌メッセージ

希望の持ち方の鍵

「これからの希望の持ち方の鍵は、自らが認め好きになり誇りに思える品格的目標の旗を立てること」だと思います。高い給与、高い地位、欲しい物、専門的知識や能力を得るといったことだけを目標にしていては、高度成熟社会にある日本では、その実現性を危ぶま...
上機嫌メッセージ

身を美しで、躾

「しつけという字は身を美しく、躾」と書きます。新入社員研修では、よくあいさつなどのマナーを学ぶカリキュラムが実施されます。それをペットがしつけられる様な気持ちで受けるのは、もったいないと思います。しつけは美しい身のこなし方であり、習慣化によ...
上機嫌メッセージ

忙しい日々の中で、正すとは...

「正すとは、一旦止まること」。よく生活や心を正すと言います。「正」という字は「一」と「止」の合体ですね。一旦、止まることをしないと正すことはできません。忙しい日々、効率を求められる仕事の中で、よほど意識をしないと正すことはできません。「忙」...
上機嫌メッセージ

最高のセミナー会場

「最高のセミナー会場は現場だ」。新人研修をさせて頂いた中で、私が伝えたメッセージです。その3つの鍵は1.毎日、目標を持って職場に行く。2.実践する。3.一日の終わり、反省し反正する習慣を持つ。このことが、仕事を天職にする王道です。廣瀬センセ...
上機嫌メッセージ

人望型リーダーと人徳型リーダー

「人望のあるリーダーとは、あの人についていけば勝てると思える人」「人徳のあるリーダーとは、あの人を支え勝たしたいと思える人」欧米の英傑は人望型が日本は人徳型が多いようです。例えば、人望型のモデルはスティーブジョブズ。人徳型のモデルは西郷隆盛...