上機嫌メッセージ 実践目標を持とう! 達成目標の成就には実行目標が、人格目標の成就には実践目標が必要です。実行目標も実践目標もどちらも行動ですがその目的が違います。実行目標は達成目標成就への道程とステップを明確にする為に立てます。実践目標は人格目標成就に向けての習慣化の為に立て... 2016.08.05 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 人格目標 "達成目標"と"人格目標"。目標設定を効果的に行うことは、意欲や行動を後押ししてくれます。「貴方は人生や仕事にどんな目標を立てていますか?」この質問に対して、この結果を達成したい、これをやりたいという達成目標はあっても、こういう人になりたい... 2016.08.04 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 観徳 「徳は結果を振り返ることではない。 徳は人間的な目標に目をあげることである。」作家の曽野綾子さんの言葉です。弓道に『観徳』という言葉があります。弓を引く行為が精神に反映されて、その人の徳の高さをも示すということです。人の徳は、結果よりも日々... 2016.08.03 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 善いフォロワーになろう 「請われれば、一差し舞える人物になれ」(鷲田清一 元大阪大学総長)。ふだんは後ろに下がっているが、いざとなれば、その場のリーダーシップもとれる人物こそがフォロワーシップのある人財だと鷲田先生は言います。まさに、善いフォロワーは善いリーダーに... 2016.08.02 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ フォロワーシップ 組織の優劣を決めるのは、リーダーの力が2割で、フォロワーの力が8割です。「フォロワーシップ」とは、リーダーにただ従うのではなく「自主的に」自分の役割を果たすことで、全体に貢献しようとする「積極的な精神」です。変革の成功には、リーダーの力量と... 2016.08.01 上機嫌メッセージ