上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *092* 山本五十六は、若手には「やってみせ 言ってきかせて、させてみて誉めてやらねば人は動かず」というアプローチをしました。中堅になると「話し合い 耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず」と育成アプローチのギアをチェンジしたそうです。まさに主体者... 2014.01.03 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *091* 「やってみせ(モデリング)、言ってきかせて(テイ―チング)、させてみて(コーチング)、ほめてやらねば(コーチング、カウンセリング)、人は動かず」。山本五十六の言葉です。彼は海軍聡指令長官でしたが、軍人として以上に人財を育てた教育者として後世... 2014.01.02 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *090* 新年、明けましておめでとうございますいつも、「廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー」のメルマガを購読頂き、ありがとうございます。上機嫌リーダーは「苦難対応力」、「わくわく力」、「他喜脳力」の「三つのチカラ」が高く、磨き続けています。本年もこの三... 2014.01.01 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *089* 「人財育成とは自立し、自律した人を育てること」 だと思います。自ら選択し行動し結果をつくる自立し、規範や秩序に即して他人と和をつくっていく自律した人を育成することです。その上で、モデリング、ティーチング、カウンセリング、コーチングの4つの指... 2013.12.31 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *088* 人財を育成するリーダーは、「教育者」である以上に「共育者」であり「響育者」だと思います。教え育ててる以上に、自分も共に育つ生き方をし、その姿勢を通して他人に影響を与えていく人です。その在り方に他人は言行一致の信頼感と自ら成長したいというモチ... 2013.12.30 上機嫌メッセージ