上機嫌メッセージ 西行の思ひ なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる (西行) 西行が伊勢神宮に参拝した際に詠んだ句です。 ここにどのような神がいらっしゃるのかは存じ上げないが、身にしみるようなありがたさがこみ上げてきて、思わず涙がこぼれてし... 2015.01.17 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 松陰の思い 親思ふ 心にまさる 親心 けふのおとずれ 何ときくらん (松陰辞世の句家族宛) 安政の大獄で斬首される際、家族に向けて詠んだ句です。 親への恩を人一倍感じて、親思いだった松陰。 斬首される今朝を、両親はどんな気持ちで向けているんだろうかと詠... 2015.01.15 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 花燃ゆ かくすればかくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂 吉田松陰 欧米列強の脅威に晒されるなか、ただ口先の観念論だけでは、日本を守れないと知り、米国の科学技術を学ぼうと、黒船で密出国のはかり、逮捕連行中に詠んだ句です。 松陰の妹、杉文を主... 2015.01.14 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 大きな人 「大きな人とは、その人のなりうる最大限の大きさに向って歩き努力する人」です。 この言葉は、随分以前に、ある経営者の方から頂いたものです。 他人と比べている内は、いつまでたっても優越感と劣等感の罠に捕まってしまいます。 他人をライバル視するよ... 2015.01.12 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 六然訓 多くの先人が座右の銘とした「六然訓」をご存知ですか? 「自処超然」自我に囚われず 「処人藹然」人には和やかに接し 「有事斬然」事があればきびきびと 「無事澄然」事がない時は澄んだ心で 「得意澹然」上手くいっている時ほど淡々と 「失意泰然」失... 2015.01.11 上機嫌メッセージ