
最高のセミナー会場
「最高のセミナー会場は現場だ」。 新人研修をさせて頂いた中で、私が伝えたメッセージです。 その3つの鍵は 1.毎日、目標を...
コーチングのスキルアップと自身や周囲のメンタルケアに
「最高のセミナー会場は現場だ」。 新人研修をさせて頂いた中で、私が伝えたメッセージです。 その3つの鍵は 1.毎日、目標を...
私は潜在意識を信頼し、青空と太陽の心境で生きています。 もうクヨクヨ悩むことにエネルギーは使いません。 エネルギーは感謝と実践の...
ホウレンソウ(報連相)は部下の為にするものであり、部下を守ってやる為にするものだと思います。 報連相の徹底という言葉をよく耳にします。...
「癖→気づく→意識して実践→反復する→習慣になる」。 これが習慣化のステップです。 人生は自分の態度や心癖によって現象化します。...
上機嫌の実践は、命が活気づかせます。 哲学者アランは「微笑むのは幸せだからではない。むしろ、微笑むから幸せなのだ」と言っています。 ...
研修で、「貴方にとって、上機嫌の実践とは、どういうことですか?」と質問したことがあります。 その質問に、ある方が「私と一緒にいて、楽し...
上機嫌の実践とは、自分が不機嫌な気分の時に、まずはそのことに「気づき」、その気分を「リセット」していく実践です。 不機嫌は自分だけでな...
コロナ騒ぎで憂鬱になりがちな日々、日常的ワクワクの習慣をお勧めします。 日常的ワクワクの習慣は特別なことをするわけではありません。 ...
私もそうでしたが、「希望や目標があるから努力できる」と多くの人が考えています。 しかし、実際には私の体験から言って逆でした。 ま...
自著「流れを変える方法」にも書いたのですが、私が失業中、阪神淡路大震災で家を失い茫然自失状態から抜け出す第一歩は、「朝、布団をたたむ」、次に...