悲しみ

上機嫌メッセージ

慈悲の心

他人に共感し、他人から共感を得られる人は、自らの苦しみや悲しみと向かい合い、慈しみに昇華した体験の持ち主です。 他人にとって、共感とは「この人は自分の気持ちをわかってくれている」という感覚であり、「この人の言っていることわかるなぁ」という感...
上機嫌メッセージ

共感とは

「他人に共感し真に励ましを与えられる人は、自らの苦難や悲しみと向かい合い葛藤し、それを越えてきた体験者」です。 共感とは相手が「この人は私の気持ちをわかってくれている」と感じられることです。 そして、他人を真に励ますものは口先のテクニックで...
上機嫌メッセージ

お葬式の服の意味

『なぜ、お葬式には喪服なのか?』 本当のマナーとは、相手が嫌だと思うことを知り、相手の気持ちになって考えることです。 もし、お葬式にどんな服装でもよいと言われたら、「この服装でよかったんだろうか?」とまず自分のことが気になって、ご遺族の悲し...
上機嫌メッセージ

『老いの悲しみと素晴らしさ』その(3)

母は最近、「ごめんね」と「ありがとう」がとても多くなりました。 「ごめんね」には、迷惑をかけているという罪悪感が感じられ、悲しい気分になります。 一日、100回以上は自然に出てくる「ありがとう」は母も周りも嬉しくさせてくれる素晴らしい習慣で...
上機嫌メッセージ

『老いの悲しみと素晴らしさ』その(2)

母の米寿の誕生日祝いをしました。 元々、母は歌が大好きでしたが、残念ながら歌詞もはっきり覚えていません。 しかし、以前のように上手く歌おうといった余分な「はからい」の心も無く、自然体で喜んでいる母の姿に素晴らしさを感じています。 見栄は余分...