評価

上機嫌メッセージ

嫌われる勇気

他人の評価を気にかけず、他人から嫌われることを怖れず、承認されないかもしれないというコストを支払わないかぎり、自分の生き方を貫くことはできない。つまり、自由になれないのです。岸見一郎著「嫌われる勇気」ダイヤモンド社よりアドラー心理学を物語り...
上機嫌メッセージ

自分・他人と評価

「私は私。人は人。出合えれば、それはなんと素晴らしいこと。出合えなくても、それはそれ。」フリッツ・パールズ私はこの言葉が好きです。私は自分のやりたいことを思う存分に自分を信じてやればよいと思います。そのことで、他人がどう評価するかは、私の決...
上機嫌メッセージ

希望と怖れ

〇〇したいと思うことは希望を力づけます。ただし、××しなければならないという思いは怖れを増長させると考えています。例えば、他人に認められたいは希望です。他人に気に入れなければならないと考えると、他人の評価を怖れることになります。成功したいは...
上機嫌メッセージ

無駄遣いされていることを嘆く言葉

「もったいない!」。本来、そのものの価値が発揮されず、無駄遣いされていることを嘆く言葉です。人・物・金・情報の経営資源のなかで、最ももったいないと私が思っているのは人です。それは決して安易にリストラすることではありません。一人ひとりを活かし...
上機嫌メッセージ

仕事観と働きがい

3つの仕事観と働きがい。心理学者ルゼスニュースキー「義務」としての仕事観は収入の為に働いており、給料日以外は働きがいはありません。「評価」の為の仕事観は、褒められる為に働き、叱られるとやる気を失います。「天職」としての仕事観は、仕事そのもの...