上機嫌

上機嫌メッセージ

笑う門には福来たる

上機嫌の実践は、命が活気づかせます。哲学者アランは「微笑むのは幸せだからではない。むしろ、微笑むから幸せなのだ」と言っています。微笑むことによって、心を広く、ゆとりを持たせてくれます。また、微笑みは不機嫌な気持ちを追い出してもくれます。まさ...
上機嫌メッセージ

利他的上機嫌の実践

研修で、「貴方にとって、上機嫌の実践とは、どういうことですか?」と質問したことがあります。その質問に、ある方が「私と一緒にいて、楽しいな、嬉しいな、と思って貰える在り方と言動を心がけること」と答えました。とても誠実で利他心に満ちたものを感じ...
上機嫌メッセージ

上機嫌の実践

上機嫌の実践とは、自分が不機嫌な気分の時に、まずはそのことに「気づき」、その気分を「リセット」していく実践です。不機嫌は自分だけでなく、周りの人をも不機嫌にしてしまいます。対人関係において、「不機嫌はマナー違反」だと思っています。無意識なマ...
上機嫌メッセージ

楽しむことは感謝すること

桜花のこの季節、上機嫌でお過ごしでしょうか?桜を楽しめていなかったとしたら、それは心に曇りがあるからです。心の曇りは怖れや心配です。そんな時、あれこれ考えるよりも、人生を楽しみましょう。楽しむことは大自然の恵、生命への感謝に繋がっています。...
上機嫌メッセージ

幸福と思える能力

『人間力=幸福力』。私は幸福とは「幸福と思える能力」だと思っています。それは、自らを上機嫌にする「上機嫌力」、他人を喜ばせる「他喜能力」、苦難を超えていく「苦難対応力」の三位一体です。この三位一体の能力を「人間力」と考えています。廣瀬センセ...