仕事

上機嫌メッセージ

働き方改革の根本

「働き方改革の根本は『仕事観改革』」。仕事観とは、仕事をどんなものとして考え観ているかということです。政府の推進する働き方改革の一環として、4月1日より労基法が改正されました。そういった施策の前提に「仕事はしたくてするものではない」と仕事観...
上機嫌メッセージ

神が宿る

神様は細部に宿ります。チョットした作業にも、心を込めて働く者に、「仕事の神様」は微笑みます。日常生活の何気ない挨拶に、心を込めて行い者に、「人間関係の神様」は微笑みます。仕事の成果、良好な人間関係、人財の育成を急ぎたければ、焦りことを止め、...
上機嫌メッセージ

人生に生きがい、仕事に働きがい

「人生に生きがいを、仕事に働きがいを」。これが私のマイプランドミッション・ステートメントです。ミッション・ステートメントとは、インパクトを持って発信する使命宣言文です。私自身がそう生き、他者の生きがいや働きがいに貢献していくとの宣言です。理...
上機嫌メッセージ

やることがある、ということは...

「やるべきことがあることは幸せなことだ」。と、最近思うことがあります。仕事があること、約束があること。中には、正直あまり気乗りのしないこともありますが、そのことを感謝して誠実に出来る全力で取り組んでいくと決めました。そこから、何か次の展開が...
上機嫌メッセージ

仕事の内発的動機づけ

仕事の内発的動機づけ。仕事の外発的動機づけ要因の代表は給与と評価です。これに依存してきたのが従来の「アメとムチ」型マネジメントです。コーチング型マネジメントはその人の内側から生じるやる気に火をつけることです。その鍵は 自律性 熟達 目的のチ...