上機嫌メッセージ 正しく伝えると言うこと 言っていることが正しくても、伝え方が正しくなければ正しくない。伝え方が正しくても、その心が正しくなければ正しくない。これは、私が時々リーダーシップ研修で伝える言葉です。遠藤周作は、『生き上手死に上手』で下のように表現しています。「自分がいつ... 2016.11.11 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 耳を傾ける心のゆとりが必要 自分の考えをしっかりもつのは、よい。それが正しいと信じ、信念をもつのも、よい。しかし、自分の考えだけが絶対に正しいという確信をもつのは、大変によくない。これが不幸の発信源となる。エラスムス(16世紀の哲学者)の言葉です。。信念の強く人ほど、... 2016.11.10 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 幸福って何? 人が真に幸福に生きられない大きな原因は、『幸福に気づき感じることにエネルギーを使うよりも、他人や社会から幸福だと思われることにエネルギーを使って、疲れている』から。幸福=成功ではありません。幸福は他人が決めるものでもありません。幸福は追いか... 2016.11.08 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 他人を説得する前に... ネットの向こう側にいる敵よりも、頭の中にいる敵の方が手強い。インナーテニスの著者であり、コーチングの源流のひとりであるT・ギャルウェイの言葉です。部下や顧客をどうしたら説得出来るのかと悩んでいる方に、「他人を説得する前に、貴方が納得すること... 2016.11.02 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 自分自身とのコミュニケーション 人生はコミュニケーション。コミュニケーションには「他人とするコミュニケーション」と「自分自身とするコミュニケーション」があります。特に、人生の質に大きな影響を与えているのが、自分自身とのコミュニケーションです。出来事や人をどの様に受けとめて... 2016.09.28 上機嫌メッセージ