原則

上機嫌メッセージ

対人コミュニケーションの原則

「伝えたことが伝わったことではなく、伝わったことが伝えたこと」。これが対人コミュニケーション原則の第一番目です。この原則を意識しているだけで、数段コミュニケーション能力はアップします。伝わることを意識すると、言葉の理解に重きをおく左脳、非言...
上機嫌メッセージ

原則とは

我も人もしあわせにする信念をもつ鍵は「自らの自転軸を地球の自転軸に一致させること」です。地球の自転軸とは宇宙・大自然の摂理のことです。それを「原則」とよんでいます。「原則とは人間の社会的活動の中で、多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則(...
上機嫌メッセージ

『人財育成の原則と現実』(5)

第三の原則・現実論は、「その人が必要とする答えは、全てその人のなかにある。そして、その答えを見つけるには、パートナーが必要である」。多くの場合、答えは顕在意識ではなく、その人も気づいていない潜在意識にあり、自身が答えを持っていると信じていま...
上機嫌メッセージ

『人財育成の原則と現実』(4)

「条件や環境さえ整え、部下が勤勉に周りから言われなくても自発的に動く」に向かう鍵は、先週配信した4つのマネジャーの役目の実践てす。そして「人は基本的に怠惰であり、アメやムチでコントロールしないと動かない」という固定観念からの誘惑に打ち克つこ...
上機嫌メッセージ

『人財育成の原則と現実』(3)

メリークリスマス!今年はコロナで、ちょっとおとなしいクリスマスですね。人財育成の第二の原則・現実論は「人は基本的に勤勉であり、条件や環境さえ整えば、特に周りから言われなくても自発的に動く」です。この考え方に立った時、上司の役割は、「部下は元...