上機嫌メッセージ 4つの カン行 4つの"カン行"。敢行:あえて行う。貫行:つらぬき行う。慣行:なれて行う。そして、慣れて、狎れず、行う慣行。この4つのカン行のステップこそ、実践のステップです。- 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *1,766 - 2018.09.20 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 粋な人 粋な人って?昨日、触れました池波正太郎作品に、私は醸し出される「江戸の粋」を感じてきました。それは、池波氏の100円タクシーチップを実践する人柄から発するものだと思います。亡くなった父の友人の言葉を思い出しました。「お父さんは粋な人で、プレ... 2018.09.13 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 上機嫌の習慣化 「心の幸福とは上機嫌でいること。上機嫌は意志と実践の産物」。上機嫌とはハイな状態ではありません。上機嫌とは結果や他人の言動、周りに左右されず、愛があり明るく前向きな状態でいることです。上機嫌は意志を持って実践すれば習慣化出来ます。実践道具と... 2018.07.22 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 7つの実践 「持続可能な幸福への7つの実践」。1.明るい「笑顔」2.愛ある前向きな「言葉」3.今、あることへの「感謝」4.「親切」を楽しむ5.喜んで進んではたらく「喜働」6.静かで穏やかな「精神」7.光明をもたらす「智恵」- 廣瀬センセの今日も上機嫌リ... 2018.07.17 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 理論に対する姿勢 拒絶せず、鵜呑みにせず。私が体験したことのない理論に対する姿勢です。画期的な考え方にも、権威者が提唱する理論にも同様のスタンスを取っています。「そうかも知れない」と受け止め、体験に照らして考えるか、自ら実践してみて、そうだと確信した時、その... 2018.07.14 上機嫌メッセージ