目標

上機嫌メッセージ

『マネジャーの役目』(2)

マネージャーの四つの役目のひとつは「目標達成管理職」であることです。目標達成管理職は「部下に明確な目標を示し、動機付け、目標達成できるよう支援」します。その為には、「目標、成否の基準、価値」を自分の言葉でエンロールし、「支援システム」を伝え...
上機嫌メッセージ

『強いチーム作りの秘訣』(4)

関学グリークラブの120年の伝統を一貫して貫いてきたものは、組織論的に表現すれば、「目的と目標と行動規範の三位一体」です。目的はメンタルハーモニーの実現。目標はコンクール優勝や演奏会成功。行動規範は練習の為の練習。目標も練習も目的達成の為で...
上機嫌メッセージ

不毛な討議

アメリカ大統領選に不毛な論戦を見ます。「意見は美しいことも醜いことも、賢いことも愚かなこともあろう。目標は、自分の意見の正しさを説明することではない。その目標は苦悩からの解脱である」ヘッセ著「シッダールタ」より今回の米国大統領選を仏陀はどう...
上機嫌メッセージ

実践が希望や目標の親

私もそうでしたが、「希望や目標があるから努力できる」と多くの人が考えています。しかし、実際には私の体験から言って逆でした。まずは、今すべき基本的な実践を続けていく。すると、しだいに心が前向きになり、実践目標が見え始め、希望と意欲が湧いてきま...
上機嫌メッセージ

『チクセントミハイの言葉』(5)

「目標への道において、手をぬいてはいけません。(また、力み過ぎてもいけません。)私たちの脳は、自分が手をぬいたり、(自我に囚われたり、)することに気づいています。どれだけ、自分自身の意思をコントロールできるかで、生活のクオリティが決まります...