部下

上機嫌メッセージ

ラポール

「部下が抵抗しているとしたら、言っている事に抵抗しているか、言っている貴方という人に抵抗しているかです」。事に抵抗しているならば、その多くの原因はその事の目的が十分に伝わっていないことです。貴方という人に抵抗しているならば、ラポールが足りま...
上機嫌メッセージ

ホウレンソウは何のため?

ホウレンソウ(報連相)は部下の為にするものであり、部下を守ってやる為にするものだと思います。報連相の徹底という言葉をよく耳にします。報連相が上手く機能していない組織に共通するのは、報連相をただ義務としてとらえていることです。それでは部下が自...
上機嫌メッセージ

三種類の上司

仕えてきた上司を部下目線で言うと、1.部下を怖れて叱れない上司。2.チカラで部下を恐れさせる上司。3.存在に畏れ(敬)を感じた上司。1と2の上司は、部下よりも自分の保身を優先していることを感じ3の上司は、自分の存在や人生同様に、私を大切にし...
上機嫌メッセージ

『人財育成の原則と現実』(3)

メリークリスマス!今年はコロナで、ちょっとおとなしいクリスマスですね。人財育成の第二の原則・現実論は「人は基本的に勤勉であり、条件や環境さえ整えば、特に周りから言われなくても自発的に動く」です。この考え方に立った時、上司の役割は、「部下は元...
上機嫌メッセージ

『人財育成の原則と現実』(2)

「人は皆元々、無限の可能性を持っている」と原則論を思い出しことで、部下の将来的な可能性を信頼し、育成を諦めずにすみます。「現在、出来ることしか出来ない」と言う現実論を忘れないことで、思い通りにいかない育成への焦りやイライラや他人との比較を減...