上機嫌メッセージ 福沢諭吉のことば 「独立の気力なき者は必ず人に依頼す、人に依頼する者は、必ず人を恐れる。人を恐るる者は、必ず人にへつらうものなり。」福沢諭吉の『学問のすすめ』の一節です。厳しいけれど、当たっていますね。信念と勇気をもって生きていきたいものです。廣瀬センセの今... 2020.03.26 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 一流品は... 『一流品は経済的だ』。「普段は質素な暮らしを心がける。ただ、これという買物をする時は、一流品を買う。そういう物は大切にして、長く使うから、かえって経済的だ」亡き父に貰ったアドバイスです。2002年にカシミアのジャケットを購入しました。今年の... 2020.02.23 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 妻子むつましく 『たのしみは...』。節分を妻と嫁が巻いた恵方巻を食しながら迎えました。その際に、近くに住む次男、同居する三男、四男が並んで食事する姿に、ふと幕末の歌人、橘曙覧(たちばなあけみ)の独楽吟の一節が出てきました。「たのしみは妻子むつましく、うち... 2020.02.10 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 商人の心得 『大阪商人の心得・井原西鶴』今週、母方の祖母に学んだ大阪商人の心得をツイートしてきました。井原西鶴は「始末」始めと終わりをきっちりする「算用」勘定、計算をきっちりする「才覚」機転をきかせ、工夫する「信用」信じて用いるの四つを挙げています。大... 2020.02.07 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 君子和而不同 君子和而不同 小人同而不和「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」。論語より優れた人物は、人と協調するが主体性を失わず、小人物は、表面では同調するが心から親しくなることはないという意味です。真の和とは、合唱で各パートが自分のパートをしっか... 2020.01.19 上機嫌メッセージ名言格言