名言格言

上機嫌メッセージ

人の一生

「人の一生は 重荷を負うて 遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。」徳川家康の「神君御遺訓」の第一条にある有名な言葉です。指導的立場にたつ子孫に向けて家康自らの人生体験に裏づけられた言葉だけで味わい深いものがあります。重荷とは責任なことであり...
上機嫌メッセージ

男の一生

『男の一生』絵馬師 殿村進二十代は志高く三十代は仕事に燃え四十代は功を焦らず五十代は寛容をくいて六十代は引き際よく七十代は時を遊び八十代は自由を楽しみ九十代は悠々自適にそしていぶし銀のように幽玄の境地の百歳へ廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー...
上機嫌メッセージ

女の一生

『女の一生』絵馬師 殿村進二十代は美しく三十代は強く四十代は賢く五十代は豊かに六十代は健康に七十代はしなやかに八十代はつややかに九十代は愛らしくそしていぶし銀のように美しい百歳へ廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,748*
上機嫌メッセージ

曽国藩(清代政治家)の言葉

人生、冷遇に耐え、苦労に耐え、煩雑なことに耐え、左遷などによる閑(かん)に耐え、もって大事を成すべし。曽国藩(そうこくはん)のこの言葉は政治家だけのものではないはずです。私達、人は皆、このような体験を通して、人間力を成長させるのでしょう。廣...
上機嫌メッセージ

経済活動と道徳

「道徳のない経済は犯罪であり、経済のない道徳は寝言である」。二宮尊徳経済は大事です。経済は力をくれます。実行力のない理想は絵空事です。しかし、福島の原発事故、振り込めサギ等、道徳や倫理を忘れた経済活動は暴力であり、犯罪てす。お金はパワフルな...