上機嫌メッセージ 六然(2) 幕末、崩れゆく幕府の要職にあって、事態収拾に尽力した勝海舟。「とかく、人は六然と反対をやりたがる。それでは成るものも成らない」。海舟はこの教えを心中で何度も繰り返しながら、徳川家の恥辱を最小に抑えつつ、新しい時代への橋渡し役を果たしました。... 2021.06.30 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 大変な時は大きく変われるチャンスの時(1) 昨年来、コロナウィルスのパンデミックの影響は益々広がり、「大変な状況」です。私も、後半からは実施してきた対面での研修やコーチングができなくなり、仕事の仕方を「大きく変えざるを得ない」を考えていました。廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,... 2021.01.13 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 変わらないもの、変わってはいけないもの 2020年、東京オリンピック開催の年が来ました。時代は大きく変わろうとしています。そんな中にあっても、変わらないもの、変わってはいけないものがあります。本年も、そういったことを発信していきます。どうぞ宜しくお願いします。廣瀬センセの今日も上... 2020.01.10 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 学びもいろいろ... 修得する学び、捨て去る学び、変革する学び。修得する学びとは、新たな知識やスキルを身につけていく学び。捨て去る学びとは、制限的固定観念等に気づき手放していく学び。統合する学びとは、自分自身のコアコンピタンスを自覚し、より効果的に発揮できるよう... 2017.11.01 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 変革を成功させる鍵 「原則を見つめながら、現在を生きる」。この姿勢が、変革を成功させる鍵です。原則を見つめるとは、あるべき状態、姿を描いていくことです。これがなければ、向かう方向を見失います。現在を生きるとは、現在を否定するのでなく、その課題を見出し、一歩一歩... 2017.09.25 上機嫌メッセージ