上機嫌メッセージ 柳は緑、花は紅、真面目 日本庭園にある枯山水を鑑賞しながら、この禅語を思い出しました。「柳は緑、花は紅」とあたりまえのことをありがたいと実感する心こそ大事だという教えです。モノトーンの石庭を見ながら、緑や青や赤、黄色といった自然界にある様々な色合いを感じられるよう... 2020.07.22 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 不風流処也風流 風流ならざるところ、また風流。竹林の小径に流れる小川を見て、この禅語を思い出しました。不風流のようだが、そこにまた何ともいえぬ風流なところがある。まさに、そんな光景でした。小川のせせらぎを聞きながら、私の中にも間違いなく日本人のDNAが流れ... 2020.07.20 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 風過而竹不留声 『風、疎竹に来たる。風、過ぎて、竹に声を留めず』万博記念公園内の日本庭園で竹林の小径を鑑賞している際に、この言葉を思い出しました。中国、明の時代の書「菜根譚」にある言葉です。「風が、疎らな竹林にあたると、竹の葉がさやさやと鳴る。しかし、風が... 2020.07.19 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 日本庭園の池 万博記念公園の日本庭園には、大きな池があります。少々暑さに参ったいた身体に、この池の景色はなんとも涼やかさを与えてくれました。日本の景色には、水の青と木々の緑がよく似合います。廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,427* 2020.07.19 上機嫌メッセージ
上機嫌メッセージ 日本庭園 万博記念公園にある日本庭園に行ってきました。1970年、万博開催時、中学生の私には日本庭園などに関心がなく、今回初めて訪れました。なんと広いことでしょう。1時間ではとても鑑賞し廻りきれませんでした。ブロック毎にテーマがあり、見応えがあり、ま... 2020.07.18 上機嫌メッセージ