禅語

上機嫌メッセージ

そっ啄同機(そったくどうき)

雛が卵からかえろうとするときに、嘴で卵の内側からコツコツと突く(そつ)。すると、耳を澄ませていた母鳥がそれに応えて同じ処を嘴でつつく(啄)。その瞬間に殻が突き割れて、雛がかえっていく様を表した禅語です。まさに、ブレイクスルーの様そのものです...
上機嫌メッセージ

直指人心、見性成仏

『直指人心、見性成仏(じきしにんしん、けんしょうじょうぶつ)』。直指人心、見性成仏は禅宗の宗旨を端的に表す言葉。意味は「人間の心の根源そのものを、言葉や文字によるのではなく、ずばり指し示し、自己の心が仏性に他ならないと自覚し仏になれ」という...
上機嫌メッセージ

柳は緑 花は紅 真面目

「柳は緑 花は紅 真面目」柳は緑色、花は紅色をしているように、自然はいつもあるがままの美しい姿をしていることから、禅宗では、悟りの心境を表す句です。当たり前に思えることのなかにこそ、自然の美しさがあり、人生の幸福もあるのではないでしょうか。...
上機嫌メッセージ

柳は緑、花は紅、真面目

日本庭園にある枯山水を鑑賞しながら、この禅語を思い出しました。「柳は緑、花は紅」とあたりまえのことをありがたいと実感する心こそ大事だという教えです。モノトーンの石庭を見ながら、緑や青や赤、黄色といった自然界にある様々な色合いを感じられるよう...
上機嫌メッセージ

不風流処也風流

風流ならざるところ、また風流。竹林の小径に流れる小川を見て、この禅語を思い出しました。不風流のようだが、そこにまた何ともいえぬ風流なところがある。まさに、そんな光景でした。小川のせせらぎを聞きながら、私の中にも間違いなく日本人のDNAが流れ...