名言格言

上機嫌メッセージ

上司の目配り・その3

『上司の目配り』その(3)『人を見て法を説く』ことが目配りでは重要です。中級者には本人のスキルアップと人間力の成長と同時に初心者への基本的な指導も任せていけるよう指導することです。その為には、山本五十六の「話し合い、耳を傾け、承認し、任せて...
上機嫌メッセージ

上司の目配り・その2

『上司の目配り』その(2)「人を見て法を説く」ことです。部下の発達段階に応じて、指導法を変えていきます。そのうえで、山本五十六の言葉を参考にしています。初心者には「やってみせ、させてみて、ほめてやらねば、人は動かず」です。初心者が仕事の全体...
上機嫌メッセージ

上司の目配り・その1

『上司の目配り』その(1)目配りとは気をつけ意識することです。「叱る時は叱る。しかし、決して人格を否定しない」ことです。時代劇の大岡越前守の名台詞「罪を憎んで人を憎まず」のスタンスです。大事なことは、叱る時に何故叱っているのかが伝わるように...
上機嫌メッセージ

それが大事

『それが大事』。先日、転職し一人暮らしを始めた娘を車で送ってやっていた時に、突然歌い始めました。負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事駄目になりそうな時 それが一番大事。負けない事・投げ出さない事逃げ出さない事・信じ抜く事波...
上機嫌メッセージ

天命を信じて人事を尽くす

『人事を尽くして天命を待つ』。『天命を信じて人事を尽くす』。「人事を尽くし天命を待つ」と言い切れる努力と勇気を求めた青年期。「天命を信じてて人事を尽くす」と必ず報われると信念を求めた壮年期。状況に応じてこの二つの在り方を主体的に選択する智慧...