上機嫌メッセージ 経営の神様の言葉 「苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによし、という心づもりを常に持ち、人一倍の働きを積み重ねてゆくことが大切だと思う。」経営の神様 松下幸之助翁の言葉です。<松下幸之助>- 廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *1,256* - 2017.04.04 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 動機付け衛生理論 ハーズバーグの動機付け衛生理論・その1「衛生要因」とは、会社の政策と経営、監督技術、給与、対人関係、作業条件等がある。それが満たされていないと不安になり、従業員が不満を感じるようになる。ただ、この要因をいくら向上させても本質的な満足感は与え... 2017.04.02 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 伊勢神宮 なにごとの おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる西行法師が伊勢神宮参拝時に詠んだ詩です。数年前に、私は御垣内参拝をさせて頂きました。その時、一切のお願い事は出てこず、只々「ありがとうございます」しかない清しい体験をしました... 2017.03.26 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 逆境への対し方 渋沢栄一に学ぶ『逆境への対し方』。 「人が作った逆境」か「人にはどうしようもない逆境」かを区別する。 前者は、とにかく自分を反省して悪い点を出来ることから改めることた。 後者は、自己の本分だと覚悟を決め、現状を満足して、自分の守備範囲が守り... 2017.03.25 上機嫌メッセージ名言格言
上機嫌メッセージ 道徳と経済 「道徳を忘れた経済は、罪悪である。経済を忘れた道徳は、寝言である」。江戸時代後期の農政家、二宮尊徳の言葉です。さらに、こうも言っています。「真の学問とは、小欲を大欲に変える為の手段。小欲とは己のみの欲求を満たすことであり、大欲とは人間そのも... 2017.03.19 上機嫌メッセージ名言格言