上機嫌メッセージ

『センタリング瞑想』その(2)

息を吸いながら、呼吸に気づく、息を吐きながら、呼吸を鎮める。呼吸を鎮めながら、呼吸をやすらかにする。息を吸いながら、身体に気づく、息を吐きながら、身体を鎮める。身体を鎮めながら、身体をやすらかにする。赤い色を思い浮かべて、深呼吸を繰り返しま...
上機嫌メッセージ

『センタリング瞑想』その(1)

30年来、実施しているセンタリング瞑想は虹の七色をイメージしながら行います。虹の七色は外側から、赤・・・・肉体オレンジ・感情黄色・・・思考緑色・・・平和青・・・・愛紫・・・・智恵すみれ色・センター内側に向かって自身を瞑想します。廣瀬センセの...
上機嫌メッセージ

やる気ホルモン・リラックスホルモン

我慢してしまうストレスには、ドーパミンを。頑張ってしまうストレスには、セロトニンを。ドーパミンはやる気を高めるホルモンで、趣味を行う、音楽を聴く等が有効です。セロトニンは心身をリラックスさせるホルモンで、太陽の光を浴びる、食事をよく噛む等有...
上機嫌メッセージ

空はキャンバス

先日、早朝に二階のベランダから見た空が印象的でシャッターを切りました。空という青いキャンバスに雲と太陽光が素晴らしい絵を描いて、ハッピーな気持ちになします。大自然は人智を超えた芸術家ですね。廣瀬センセの今日も上機嫌リーダー *2,470*
上機嫌メッセージ

シッダールタを読ました

ヘルマン・ヘッセ作のシッダールタを高校生時代以来、再読しました。久しぶりに読むと全く違う作品のように感じられました。名著と言われる作品は、読者の人生の状況によって、時々に違った印象を残すものです。それは、人生の普遍のテーマを扱っているからで...