えきねっとサービス内容変更

モバイルSuica ポイントサイト
モバイルSuica

JR東日本が提供している「えきねっと」、ネットで新幹線や在来線特急の予約ができて、しかもポイントがたまる便利なサービスです。

2月からサービス内容が大きく変更されるようです。

・事前受付が第三希望まで申し込めるようになります
JR指定席って、乗車日の1ヶ月前の午前10時00分から発売を開始となります。えきねっとを使えば、発売開始日のさらに1週間前(同曜日)の午前5時30分から事前の申込みをすることができます。
出張や旅行の日程が確定していて、混雑しそうな時期の場合など、重宝しますね。

・ログインしなくても空席照会できるようになります
今までは、えきねっとにログインしないと、新幹線や特急の座席を見ることができませんでした。2月からは、まず空席照会 → あ、空いてるラッキー♪ 予約しよう! → ログイン の流れになります。
正直、いちいちログインするの、面倒だなって思っていたので、これは助かります。おそらく、ユーザーからの声を反映したものではないかと。

・えきねっとポイントの付与率が変わります
今までは、指定席1席につき、普通車:20ポイント、グリーン車:40ポイント、グランクラス:50ポイント が付与されていましたが、2月からは受取り方法(指定席券売機・チケットレス申込・みどりの窓口)や列車(JR東日本エリアを運転する列車とそれ以外の列車)に応じて加算ポイントが変わります
JR東日本エリアを運転する列車をえきねっとで予約して、指定席券売機で受け取ると30ポイントになります。
普通車指定席を多様する、私のようなサラリーマン・OLには、ありがたい改訂かと思います。
あと、今までは、払戻しをした場合でも、手数料が発生していればえきねっとポイントが加算されましたが、2月からは購入分のみとなり、払い戻しではポイントが加算されません

・えきねっと割引が終了します
JR東日本の新幹線(東北・山形・秋田・上越・長野新幹線)の指定席をJR東日本の指定席券売機で受け取った際に、100円~400円の割引がありましたが、これが無くなります
ちょっと残念ではありますが、日時と列車によっては、もっともっとお得な トクだ値 があり、こちらは継続されますので、有効に活用しましょう。
トクだ値の注意点としては、在来線と乗り継ぐ際は、発駅までの在来線着駅からの在来線は運賃が別途必要となりますが、川崎在住の私からしますと、それでも十分お得、と感じています。

他にも2月から700名様に700ポイント(1えきねっとポイント = 2.5 suicaポイント なので1,750円相当)が当たるキャンペーンも始まるようです。

今回の改定は、プラス面もマイナス面もありますが、普通車指定席を利用する方からすれば、トータルではプラスに働くと思われます。
まだ登録していない方は、えきねっとモバイルSuicaSuicaインターネットサービス、登録しておきましょう♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました