本日、某サイトでガソリンスタンドのモニター当選、行って参りました。
当選したGSってのが、出光。でも、ごめんなさい、守秘義務があるので、場所であるとか、これ以上の詳細は言えません。
出光と言えば、Rポイントカードの加盟店、なかなかRポイントカードを使う機会がなかったので、楽天ポイントが貯まると喜んで行ったワケですよ。
「レギュラー・満タン、支払いはクレジットカードで。あと、コレ、使えるんですよね?」って、Rポイントカードを差し出してスタッフさんに訊いたら...
『すいません、ポイントカードは現金だけなんです...』と申し訳なさそうな顔。
ありゃそーだったのか...よく調べてなかった。よくよく見ると、
※現金支払いのみポイントが貯まります。 の文言が...その後、2015年6月1日よりキャッシュプリカ(プリカ払い)の場合でも、楽天ポイントカードとの併用によって、ポイントが貯まるようになりました。
また、当初はポイント利用ができなかった出光さんでしたが、2015年9月1日より、ポイント利用が可能となりました。
楽天ポイントが貯まるけど、使うことはできなくてガッカリのだったのが、使えるようになったのは、とっても大きいですネ
と言うことで、結論。
Rポイントカード × 出光 の組み合わせは現金かプリペイドカード払いの方にはお勧め。
出光SSで現金払いの場合、ポイント付与は1リットルにつき1ポイント、ガソリンがだいぶ安くなったとは言え、まだ1リットル:130円台、130円で1ポイントとしても1%未満。クレジットカードで払えば、カードのポイントが1~2%、コッチの方がお得ネ。
気になったので、他のGSも調べてみました。
Tポイント × ENEOS
クレジットカード払いでもポイントが貯まります。また、1ポイント=1円として使うこともできます。
200円(税抜き)につき1ポイント とのことで、現金で支払う際には、Rポイントカード × 出光やPonta × 昭和シェル の方がお得ですが、クレジットカードで貯まるのはココだけ。
注意点としては...
全国約12,000店舗のENEOSのうち、現金払いでTポイントが貯まるのは約9,400店舗になります。クレジットカード払いによる併用でTポイントが貯まるのは約9,200店舗になります。
↑の一文もあり、すべてのスタンドでTポイントが貯まる訳ではなく、またクレジット払いでTポイントが貯まらない店舗もない訳ではないようです。
Ponta × 昭和シェル
Pontaポイントは、現金のお支払いにのみ、ポイントがたまる とのこと。Rポイント×出光のパターンと同じですね。
1リットルにつき1ポイント、と言う付与率もRポイント×出光と同じです。
1ポイント=1円として使うことができるので、他の加盟店で貯めてガソリンを入れることは可能です。
注意点としては...
クレジット機能付きPontaカード、及びローソンパス(共にクレジット会社のマークの入ったもの)をご利用頂いた場合は、クレジット決済のみとなります。そのため、Pontaポイントをつかうことはできません。
↑だそうですので、どうしてもPontaポイントを貯めたいときは現金、と言うことです。
表にまとめると、こんな感じ。
カード | GS | 現金 | クレジットカード | ポイント利用 |
Rポイント | 出光 | 1L で 1pt | 貯まらない | 1pt = 1円 |
Tポイント | ENEOS | 200円(税抜)で1pt | 200円(税抜)で1pt | 1pt = 1円 |
Pontaカード | 昭和シェル | 1L で 1pt | 貯まらない | 1pt = 1円 |
平成28年6月1日現在
ガソリンスタンドに関しては、店舗独自のポイントシステムだったり、割引キャンペーン、プレゼントなどやっていることもありますので、ホームページや新聞の折り込みチラシチェックを忘れずにネ。
Rポイントカードが使えなかったのは残念でしたけど、今日はたまたまサービスデーでティッシュペーパー3箱いただけたので、笑顔で帰宅した私です

コメント