最近、PCを買い換えました。
今まで使っていたのも、新しく買ったのも Gateway です。なんか、このブランド、お気に入りなんですよね。モーモー・デザインが素敵なのと、余分なソフトが入っていないので、使い勝手が良いんです。
古いPCはどうしよう? 愛着もあるんですけど、持っていても仕方がないので売ることにしました。
近所に書籍や
家電の買い取り・中古販売を行っている某大手店があるので、そちらに持っていき、査定してもらったところ、
2,400円とのこと。
え~このPC、購入した6年前は10万円以上もしたし、今でも現役、メモリも6GBに増設したし、Blu-rayも見られるのに...さすがに安すぎると思い、買い取りはキャンセルして帰宅。
で、楽天オークションに出品してみました。
ネットで同じ型番のものが中古でどの程度の価格だったのか検索すると、8千円~1万5千円程度。これが参考価格ね。
私のは少々キズがあるし、キーボードに若干にハゲやテカリもあるので、開始価格は6千円に設定。即落価格(この額で入札が入ったら、その時点で落札確定となる価格)は1万円としてみました。そして価格にはすべてが含まれていることを明確にするため、送料を当方負担で出店。ヤマト宅急便で送料1,600円だとしても、4,400円は入る計算になりますからね、某大手よりよっぽどマシ。
出店して二日ほどは動きなし。でも、三日目辺りから問い合わせのメールが数通。よし、コレはいける
誠実に返答しつつ待っていると入札があり、そのままトントンッと即落価格へ
いやぁ、助かりました。
楽天オークションでは
・登録料、月額利用料、出品料が無料です。0円ネ。
要は出品するだけならタダ、落札がなくても損しないって言うところがリスクを抑えることができて助かります。
・落札された場合、出品車はシステム利用料、ポイント付与料を負担します。
落札価格の5.40%(税込)のシステム利用料が発生します。
また落札価格の1.08%が落札者に付与する楽天スーパーポイント料として負担する必要があります。
つまり落札価格の 5.40 + 1.08 = 6.48%、今回は1万円の6.48%、648円が手数料となります。
・送料が発生します
送料は、事前に設定した料金が取引代金を振り込む時に合算されて支払われますが、事前に建て替える必要があります。
今回私は出品者負担としたので、ヤマト宅急便の140サイズの送料1,628円を私が負担。
と言うことで、今回PCを出品した私は、
落札価格 10,000円 - 手数料 648円 - 送料 1,628円 = 7,728円
が私の取り分ってことになります。
某大手が2,400円だったことを考えると、三倍以上。大違いよね
某大手は発売日からの経過年数や、型番、年式から形式的な計算式で買い取り価格を設定しているところが多いです。
PCなら中古パソコン買取店、と言う具合に専門店に持参するのが良いでしょう。
例えばPC&家電 Sofmap の買い取り。毎月5、15、25日の5の付く日は買い取り価格が増量されます。さらに買い取り額を現金ではなく、ポイント付与の形にすると、最大で15%も増額。PCや周辺機器の買い替えを考えている方は、ソフマップのメンバーズカードを作成しておくと良いでしょう。
話を楽天オークションに戻しますと、他にも特徴として...
・出品者は「楽天あんしん決済手数料」が発生します。
支払方法や取引代金(商品代金+送料)によって変動する手数料を負担する必要があります。
・落札した際の支払いに楽天ポイントが使えます
楽天オークションの大きなメリットです期間限定ポイントのお勧め消化方法の一つです。
思いもよらぬお買い得商品を見つけられるかも!?
オークションは売れない可能性と言うリスクを伴いますが、まずはオークションに出品、売れなかったら買い取りを行っている店舗、と言う流れが良いかと。
登録が無料!と言うところで飛びつくのは、まだ早いですよ!
ライフマイル経由で出品者登録すると 1,000 ライフマイルポイント(100円相当) 貰えます。
またライフマイルを経由すれば、出品して落札があれば 100 ライフマイルポイント、落札する方でも、商品購入価格の1%のライフマイルポイントがGetできます。
ポイントタウン経由では、出品者登録で1,400ポイント(70円相当)、出品後落札で500pt、落札では購入価格の2%のPoint-Get!
ポイントの付与量は日々、変化するのでチェックしておいてくださいね。本日現在では、出品者登録はライフマイル経由、出品&落札はポイントタウン経由がお勧め♪
捨てるなら、売ろう!を意識してみましょう。 エコだし、地球にやさしいでしょ
- Gateway SC2885 N34D/F
- LX4800-11j(旧PC)
コメント