こんなブログやっていて、それなりに宣伝も始めたものですから、記事に関してご意見・ご感想頂く機会も出て参りました。ありがたい限りです。
今日、facebookのメッセージで友達とやりとりしていて
「コンビニでさー、切って買うとき、クレジットカードって使えないよねー。」って会話になりまして...
「クレジットカードで切手を買う方法ってないかな?」って流れになったワケ。
深く考えたこと、なかったけど、確かにそうですね。
例えば
セブンイレブンでは 電子マネー、クレジットカード等支払い可否一覧表
ローソンの場合ですと クレジットカード
ウン、どちらも切手購入にクレジットカードは使えない。
セブンイレブンで、nanacoで切手を買えるんだ!と新たな発見はあったものの、ポイント対象商品/対象外商品 を見ると、nanacoポイントは貯まらない。
ちなみに宅配便(セブンイレブンではヤマト宅急便、ローソンではゆうパック)の支払いにはクレジットカードは使えます。
では、クレジットカードで切手は買えないのか?
郵便局のネットショップ、と言う手があります。
郵便局 切手SHOP
↑こちらで切手やハガキをオンラインで購入可能です。
ありがたいことに、記念切手も購入できるんですよね。私、今はそれほど熱心ではないのですが、小学生の頃、切手収集が趣味でした。集めると言っても、おばあちゃんから送ってもらって、それを友達と交換して...って言う程度の、予算をかけないカワイイものでしたけど。
今となっては、おばあちゃんの形見ですし、大事な大事な記念切手。今でも、郵便局で記念切手が売っているとつい、購入してしまいます。
おっと、話が外れましたね、スイマセン
切手SHOPですが、5千円以上で送料無料となります。うーん、5千円以上かぁ…普通葉書だと100枚近く。
あ!このネタ、年賀状購入を考える12月の頭にかくべきでしたねー、大いに反省。
切手SHOPですが、既存の切手やはがきを購入するだけでなく、自分のオリジナル切手もつくれるんです。そもそもオリジナルデザインの切手を作成できるって知ってました?
結婚式とか、お祝い事などの特別な時におすすめです
と言うことで結論。
クレジットカードで切手を購入できなくはないが、大量購入の際や記念ごとなどの特別なときが良い。
普通に郵便局でクレジットカードや電子マネーが使えると便利なんだけどなぁ...贅沢???
コメント