昨年9月に、ファミリーマートがユニー・ホールディングスを吸収合併する形で誕生したユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社。
旧ユニーと言えば、サークルKがグループ会社でしたから、端的に言うと、ファミマがサークルKサンクスを吸収したってことですね。
で、早速、合併効果というか、ありがたいことに、ファミリーマートで美味しい焼き鳥が変えたり、逆にサークルKでファミチキを購入できたりと、商品の共有が始まっています。
で、気になるのがポイントサービス。
ファミリーマートと言えばTポイント、サークルKサンクスは楽天スーパーポイント。
どうなるのかなー、なんて思っていたら、公式サイトにニュースがリリースされていました。
8 月から、全国のサークルK・サンクスで「Tポイント」サービス開始!
株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:澤田貴司)は、2017 年 8 月 1 日
(火)からサークル K・サンクス店舗にて「Tポイント」サービスを開始(※)いたします。なお、現在サークルK・
サンクス店舗で利用可能な楽天スーパーポイントは 2017 年9月末をもってサービスを終了いたします。
↑なんとなく想像はしていましたが、Tポイントに統一されるそうです。
っていうか、そもそもサークルKサンクス自体、全店、ファミリーマートに衣替えされるので、当然の流れという気も致します。
CD/DVDレンタルのTSUTAYAやYAHOO!ショッピングのようなネットショッピング、マルエツなどのスーパー、ENEOSなどガソリンスタンド...とにかく使える店舗数で言ったら、Tポイントって随一だと思うので、利便性向上って言って良いんじゃないでしょうか。
と言いつつ、よくよく考えると私の楽天Rポイントカードって...
サークルKのヤツだから、なんとなく寂しくも感じてしまう私がいます。
コメント