現在、川崎在住の私。一応、車も持っていますけど、公共の交通機関もネットワークが充実。
最寄りの駅は南武線ですけど、少し動けば、東海道線に京浜東北線、横須賀線に東急東横線...と、かなり便利。
そして見逃せないのがバスね。市バスと川崎鶴見臨港バスのネットワーク。
多分、車なしでも、生活できるでしょうね。実際、私の住んでいるマンションも、マイカー所持世帯って半分くらいですもの。
川崎市バスに一日何度も利用するときに便利でお得なのが
IC1日乗車券 大人510円、小児260円
川崎市内の市バス全線(川崎病院線を除く)で、1日に何回でも乗車できます。発売額は410円、川崎市バスの通常運賃はICカードでは 206円/1回乗車 なので、2回乗れば、元が取れます。
ただ、1日乗車券の購入ではPasmoやSuicaのバスポイントが貯まらないので、月に何度もバスを利用され、意識してバス特利用されている方は、2回乗車の際は、1日乗車券を使用しない方がお得になるので、チョッピリ注意です。
ちょうど私も本日、自宅と川崎駅近くを2往復しなくてはいけないスケジュールとなりまして、IC1日乗車券を購入。410円で2往復、つまり4回(824円分)利用させて頂きました。
また、いつもバスに乗る際は、イオンSuicaカードを利用しています。イオンSuicaカード
では、Suicaチャージ400円につき、ときめきポイントが1ポイント付与されます。つまり、川崎市バスで1日乗車券を利用すると1ポイント付与、1ポイント=1円相当だから、実質的に409円ってことになりますネ。
他のバス会社でも同様のサービスがないか、探してみましたところ...
・東急バスIC1日乗車券 大人510円、小児260円
・都バス一日乗車券 / 都バスIC一日乗車券 大人500円、小児250円
・神奈中一日フリー乗車券 大人1,030円、小児520円
・横浜市交通局 バス一日乗車券 大人券600円、小児券300円
・横浜市交通局 地下鉄一日乗車券 大人券740円、小児券370円
・横浜市交通局 バス・地下鉄共通一日乗車券 大人券830円、小児券420円
結構、あるんですね。上記意外にもあるので、Pasmoのページなどをご参照ください。
コメント