サービスエリア大幅拡大中!|フードデリバリーmenu

パエリアとポテサラ|Trattoria IL Riccio グルメ
パエリアとポテサラ|Trattoria IL Riccio

新型コロナの感染者数、再びの増加...既に第4派に入っているって捉えた方が良さそうです。
こうなると、外食や買い物はちょっと...ってなりますよね。
そんなときに重宝するのが、デリバリー。

スマホで簡単、デリバリー注文

コロナ禍でデリバリーの利用、増えましたよね。我が家もかなりの頻度で利用しています。
なんたって、お店から美味しいお料理、持ってきてくださるんですから。

そんなデリバリーのサービス、ここ数年で多くのサービスが誕生しました。
もともと出前館とか楽天デリバリーとかは、かなり前からサービスとして存在していましたけど、ここ5年くらいで、Uber Eatsのような(お店の方ではない)配達員さんが配達してくれるサービスも登場してきました。
PCやスマホのサイトに加えて、スマホで専用アプリからオーダーするタイプのものも増えてきましたよね。

そんなスマホアプリで最近、急躍進というか、正に脂が乗っているアプリがデリバリーアプリのmenu
最近、ちょっと落ち着いた感がありますけど、一時期、アプリを立ち上げるたびに対応店舗がバンバン増えていました。
あ、もちろん今でも、ちょっとずつ増えているのは、実感してます。

いろんなイベントがあってチェックするのが楽しい

menuの楽しいところは、常に何かしらのイベントが開催されているんです。
期間限定で、かつ店舗も限定ではありますが、お得になるキャンペーンを頻発してくれるんです。

配達料無料|デリバリーアプリmenu

配達料無料|デリバリーアプリmenu

今日もアプリを立ち上げてみましたら、「配達料無料」特集なんての、やってました。期間限定かつ店舗限定ではありますが、デリバリーの際に発生する配達料が無料になるんですって。
全国で対象店舗が約200店とのこと。

この配達料って、お店から自宅までの距離と時間で決まるのですが、安くても300円くらい、高いと750円くらいかかってしまうことも。
そんな配達料が無料になったら、思わずもう一品、頼みたくなりますよねー。
他にも「一品頼んだら、もう一品無料」特集なんてのも、時々、出没しています。

さらに、menuのありがたいところは、常に情報が更新されること。

確認中|デリバリーアプリの「menu」

確認中|デリバリーアプリの「menu」

注文が入ると、その情報がお店に送られます。

調理中|デリバリーアプリの「menu」

調理中|デリバリーアプリの「menu」

お店が受け付けると調理開始、アプリも「調理中です」の表示となります。

配達中|デリバリーアプリの「menu」

配達中|デリバリーアプリの「menu」

準備ができると配達員さんにお知らせが入り、配達員さんがお店に取りに行って配達作業が始まります。

配達中|デリバリーアプリの「menu」

配達中|デリバリーアプリの「menu」

配達員さんの位置情報もリアルタイムで更新されるので、「あ、そろそろ到着しそう」とか分かるので便利です。
もちろん、料理は温かいものは温かいうちに届けてくれるのですが、軽くレンジで加熱すると、より美味しくいただけるものが多いです。
加熱時間の目安を書いたメッセージカードを入れてくださったこともありました。
↑こういう配慮、とーっても嬉しいですよね。

つい先日は、

生春巻き|デリバリーアプリの「menu」

生春巻き|デリバリーアプリの「menu」

美味しいタイ料理をデリバリーしていただきました。写真は、海老の生春巻き。

串かつと唐揚げ弁当|串かつ でんがな

串かつと唐揚げ弁当|串かつ でんがな

串かつ弁当も、デリバリー♪

ファミマのデリバリー(パスタとサラダ)|munu×ファミマ

ファミマのデリバリー(パスタとサラダ)|munu×ファミマ

コンビニからデリバリー、なんてこともしたことありますよ。

画面をみながら直感的に注文できるので、分かりやすいですよ、menuって。
そして冒頭で触れましたとおり、対応店舗は今、正に増加中!私の住んでいる、新川崎・鹿島田エリアでも、かなり対応店舗が増えてきました。
他のサイトやアプリではデリバリーできないようなお店もあるので、インストールする価値、大いにありと感じます。

menuですが、当初は首都圏の一部だけでしたが、今では北は北海道から南は九州まで、ほぼ全国でサービスを展開しています。
また既存のサービスエリア内でも、利用可能店舗が増加中。汎用性が拡大中のフードデリバリーアプリです。

お得なクーポン、あります!

menuの便利なところをもう一つ挙げますと、オーダーから決済までスマホで完了できること。
だから玄関先でお財布を用意して待つ必要がないんですよね。お料理を受け取るだけ、以上。

menuの支払いは、クレジットカード決済で行います。利用可能なブランドは、VISA・Master・JCB・AMEX・Dinersです。
QRコード決済や、携帯キャリアの決済などは、現時点では利用することができません。

大手銀行が発行するデビットカードに関しては、一部、登録可能なものもあるようです。
すみません、どのカードが登録できるのかについては、実際にアプリに情報を打ち込んで確認してみてください、というのが精いっぱいです。

スマホから簡単に注文できる、便利なデリバリーアプリのmenu
今なら、お得なクーポンコード、配布中です。

アプリを立ち上げたら「マイページ」の「クーポンコード入力」を選択してください。

tpg-e0enrn

この招待コードを入力すると、デリバリー用の1,000円クーポンが1枚とテイクアウト用の100円クーポンが10枚、計2,000円分ものクーポンを貰えてしまうんです。

Android版もiOS版も、どちらもアプリがリリースされています。まずは下のバナーをクリックしてダウンロードしてみてくださいね。

初回購入[menu]【Android】
Androidをお使いの方は、こちらをタップ♪↑

初回購入[menu]【Android】
iOSをお使いの方は、こちらをタップ♪↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました