旅する応援PROJECT第4弾は新潟・山形|ナチュラルローソン×ふるさとチョイス

先日、たまたま入ったナチュラルローソンにて、ふるさとチョイスとの共同キャンペーンをやっていた、なんて記事をアップしました。

ナチュラルローソンでGo To静岡・愛知・三重|旅する応援(エール)PROJECT
↑こちらの記事もお読みいただけると嬉しいです。

今度は新潟・山形を応援してます♪

旅する応援(エール)PROJECT、第3弾は静岡・愛知・三重でしたが、第4弾が始まっていました。

旅する応援(エール)PROJECT 第4弾|ナチュラルローソン

旅する応援(エール)PROJECT 第4弾|ナチュラルローソン

今回新潟県と山形県。
ということで、微力ですが、応援してきましたよー。

せんべい・かりんとう|ナチュラルローソン

せんべい・かりんとう|ナチュラルローソン

お菓子を二種類購入。

かみのやま かりんとう(190円:税抜き)
山形県の”かみのやま温泉”の銘菓だそうです。

かみのやまかりんとう|ナチュラルローソン

かみのやまかりんとう|ナチュラルローソン

中身を見てびっくり、大きなかりんとうが二本。
大きいのにビックリと、もうちょっと本数、入っているかなって思っていたから、二本っていう数にもビックリ。

サクッとした噛み応えが開館です。
とーっても甘い、疲れたときに良さげな、強い甘さ。お茶うけに最高ですね。

ちょっと話が逸れますが私、4年ほど前に、泊りがけでこの「かみのやま温泉」に行ったのですが、とーっても良いお宿で、良いお湯の温泉でした。

おもてなし・ホスピタリティ満載のお宿|かみのやま温泉 別館ふじや旅館<山形県>
↑そのときのお話は、こちら。

オランダせんべい(150円:税抜き)
オランダっていうから、何かヨーロッパテイストなのかな?なんて思いながら食べたのですが、サラダ味のおせんべい。
調べてみましたところ、
よくあるご質問|酒田米菓

商品が開発された昭和37年当時、せんべいと言えば醤油味が主流の中、 薄くて軽い食感とサラダ味が斬新な「欧風のイメージ」を与えました。 また、弊社の所在地であります山形県庄内地方では『私達』のことを方言で 『おらだ』と申します。「私達(おらだ)が丹精込めて作った庄内米を使い、私達(おらだ)の手によって作られた、私達(おらだ)のおせんべい」という意味が込められ『オランダせんべい』と名付けられました。
『オランダせんべい』は現在も、山形県庄内産のうるち米を100%使用し 製造されております。

なるほど、お煎餅と言えば和のお醤油ですが、そのイメージを破った、欧風チックなサラダ味と、私たちの”おらだ”がかかっていたんですね!

オランダせんべい|ナチュラルローソン

オランダせんべい|ナチュラルローソン

そう言われて、もう一枚食べてみると、なんともハイカラな味!(って私、単純だなー)。

こちらもお茶うけに良いですね。

今回の旅する応援(エール)PROJECT 第4弾、他にもTENDOフルーツぷるぷるゼリーですとか、お米のカステラマドレーヌ「こめこまる」とか、胎内高原の水・むぎ茶・烏龍茶・茶々などなど、普段はコンビニやスーパーでは買えないような商品が買えちゃいます。

お近くにナチュラルローソンがあるという方、是非、入って確かめてみてくださいね。

まだまだ続くよ応援プロジェクト

旅する応援(エール)PROJECT 第4弾は、10月19日まで。
しばらく間が空いて、11月3日からは北陸(富山・石川・福井)応援の商品が始まるそうです。

北陸地方も海の幸が美味しいですしねー、ホタルイカとか白エビとか、期待しちゃいます。
そういえば、バスケの八村塁選手で有名になった白えびビーバーも北陸でしたよね、出てこないかなー。

ナチュラルローソンはPontaかdポイント

ナチュラルローソンに行くときは、ポイントカードをお持ちになることをお忘れなく。

Pontaポイント
dポイント
どちらか一つのポイントを貯めることができます。

200円(税抜き)ごとに...
0:00~15:59: 1ポイント
16:00~23:59: 2ポイント
時間帯によって、最大で2ポイント、付与されます。

また支払いをクレジットカードや電子マネー、QRコード決済で決済すれば、そちらのポイントも貯まりますよー。
個人的にはiDやd払いがポイントが貯まりやすくておすすめ。