ネットのECサイトと口コミサイトの良いとこどり、みたいな素敵なサイトの紹介です。
今や日常、ネットでお買い物
皆さん、ネットでお買い物ってされます?
↑愚問ですよね、今やネットでのお買い物・お取り寄せは日常、Amazonや楽天などは不可欠なサイトって思いますよね。
ましてやこのサイトに辿り着いた方は、お気に入りのECサイトなどお持ちなのではないでしょうか。
私も、それこそAmazonや楽天、頻繁に使っています。
仕事柄、専門書を買うことがたまにあるのですが、そんなときはもう本屋さんに行っても置いてないようなマニアックな書籍だと、取り寄せるにも時間がかかるので、ネットで検索して、在庫のある所で購入なんてパターンが多いです。
ホント、便利ですよね、ネットショップって。
そんな中で、便利というか、ユーザーフレンドリーなサイトがありますので、ご紹介させていただきます。
痒いところに手が届く
その名も「SHOPS」というサイトがあります。
パッと見、いろんな商品の写真があるし、カテゴリーから商品を見つけることもできるしで、よくある通販サイトかなー、なんて思いますよね。
でもこのサイト、通販サイト(というかサイトへのリンク)でありながら、読む楽しみがあるんです。
例えば、こんなページ。
エビのお取り寄せできるネットショップまとめ!取扱い商品や特徴を比較
海老をお取り寄せできるネットショップについて、ショップの情報・概要・特徴・URLと、丁寧にまとめられています。
単純に海鮮のネットショップとか商品の羅列じゃないんですよ、読んでいて楽しいんです。
他にも
・全国からぬか漬けを通販で取り寄せよう
記事が深掘りされていますよね、かなりディープな記事。
思わず、買いたくなってしまいます(って、思うつぼかしら:笑)
プレゼント向けのページを開いてみましたら、こんな画面でした。
どんな方が(性別・年代)、どんな方に送っているのか、またその理由まで書かれている口コミ。
どんなシチュエーションのときにプレゼントしたのか、これって結構重要なポイントじゃないですか。こういう情報があるのって、痒い所に手が届くサイトだなー、なんて感じてしまいました。
みなさんも、まずは覗いて、記事を読んでみてください。
下のバナーをクリックしてくださいね。
この記事はSHOPSのサービス拡散キャンペーンに賛同して作成した記事です。
キャンペーン特性上、「広告」「宣伝」「プロモーション」「PR」記事に該当します。
ただし、サービスページへの誘導部分についてはキャンペーンの指示に従っていますが、記事内容については誘導や制限は無く自由に作成しました。
サービスページに誘導のリンクを掲載することについてキャンペーン報酬を受け取っているものの、記事の内容でサービスの恣意的な過大評価はございません。
コメント