お買い物金額に応じてとか、来店ごとにとか、ハンコ押してくれたり、サインしてくれたりして、ある程度の数が貯まると、お買い物券や商品と交換してくれるのがスタンプカード。皆さんも一枚は何かしらのカードをお持ちではないかと思います。
でも持ち歩くのが面倒だし、レジで店員さんに「スタンプカード、お持ちですか?」なんて言われて、慌てて財布とかバッグの中を探し始めて、時間がかかって恥ずかしい思いをしたなんての、よくある話です
そんなスタンプカードをスマホに収納してくれるアプリがTamecco。作業は簡単、TameccoアプリをインストールするだけでOK。
スマホにインストールしておけば、お店に入ってアプリを起動するとか、おサイフケータイみたいに、どこかにピピッとかざす必要もないんです。
バッグの中に入れておけば、それだけで自然にスタンプが貯まるワケ。もちろん、電源は入っていないといけないけど。
このTameccoを全国で導入(一部店舗は未対応)しているのが吉野家さん。そう、あの牛丼の吉野家です。このアプリ導入してから、吉野家さんの訪問頻度が上がった私です。今日のお昼も吉野家さん。ランチのチョイスは...
・麦とろ牛皿御膳(580円:税込み)
オクラにトロロという、ネバネバメニュー。このネバネバメニュー、夏場にはピッタリですね、アッサリ系。
ご飯は麦飯。麦飯+トロロ、最高ですね!!
おっと、主役を忘れていた、肝心の牛皿。吉野家さんの牛皿、美味しいに決まってるじゃない。言わずもがな、です。
まずはそのまま、そして麦飯と一緒に、最後に麦とろ飯と一緒に...どれも、ウンマーイ♪
あと、吉野家さんと言えば、私のお気に入りは、コレ♪
・半玉牛カレー(620円:税込み)+野菜サラダ(100円:税込み)。
マニアックなメニューでしょ。「はんたまぎゅうかれー」なんてメニューがあったの?って方も少なくないのではないでしょうか。牛丼とカレー丼のハーフ・ハーフ、その上に温泉卵と言う、少々珍しい一品。以前、国立国会図書館の食堂で提供されていた国会丼にそっくりで、私のお気に入りメニューなんです。
国会丼ってのは、2008年の赤坂経済新聞さんの記事によりますと...
甘辛い味付けのオーソドックスな牛丼が自民党を、ピリリと辛いスパイシーなカレーが民主党を、中央に乗った温泉卵が国民を表わしており、「ねじれ国会」の様子を丼の中で表現する。
↑とのこと。
ちなみに味ですが、牛丼の味よりカレーの味の方がちょっと勝ってたから、当時の民主党の辛勝かな!? 普通に美味しい、牛カレーですので、皆さんも是非、お試しください。
そんな美味しいメニューを頂いて、私、ついに...
↑Tameccoアプリのスタンプ、10枚貯まりました-
月に1~2回程度の頻度なので、半年くらいかかりましたけど、スタンプカードには有効期限がないので、助かりました。
で、貯まったらすぐに...
↑380円引きクーポンと引き替え♪
半玉牛カレーは620円(税込み)、野菜サラダは100円、通常なら720円と吉野家さんにしては高価格になるところでしたが、Tameccoのスタンプ10枚のおかげで、 720-380=340円也♪
さらに、吉野家さんはTポイントが貯まる・使えるお店です。200円(税込・値引後)お買い物毎に1ポイント貯まります。また10ポイント=10円として、支払いに使うこともできます。
さらにさらに、吉野屋さんでは支払いにWAONが使えます。こちらも200円ごとに1ポイント貯まります。
つまり今日は、Tポイントカードで2ポイント、支払いはWAONでこちらでも2ポイントとポイント二重取り♪
いろいいろお得なランチとなりました。
ごちそうさまでした。
スマホアプリのTameccoですが、吉野家さんの他にも、はなまるうどんさん(一部店舗のみ対応)、天丼てんやさん(徐々に導入拡大中)などでも使えますので、ダウンロードしてインストールしておきましょう。
【Androidをお使いの方はこちらからTameccoをインストール】
【iPhoneをお使いの方はこちらからTameccoをインストール】
↑全然重くないアプリですので、システムやアプリの動作に影響しません、是非、インストールしておきましょう。
Wi-FiとかBluetoothの設定が必要なのですが、AndroidとiPhoneで異なるので気をつけてくださいね。
Androidをご利用の方 : Wi-Fiをオンにしてください。Bluetoothの設定は不要です。
iPhoneをご利用の方 : Bluetoothをオンにしてください。Wi-Fiの設定は不要です。
吉野家さんのTamecco説明のページもご覧ください。
コメント