私、サッカー観戦が趣味なんですよ。
いや、正確に言うと、サポーターが本業で、合間に働いているのかも
で、この週末は栃木グリーンスタジアムへ。
- 休日おでかけパス
- 栃木 2-4 北九州
- 餃子セット1200円
栃木SC 2-4 ギラヴァンツ北九州
私が応援しているギラヴァンツ北九州が勝利、やったね~
で、神奈川から東京・埼玉を通過、一瞬だけ茨城をかすめる形で栃木は宇都宮へ。一都三県を跨いだ遠征旅行!?
こう言うときに役に立つのが、JR東日本さんが販売している 休日おでかけパス。
2,670円(税込み)でフリーエリア内の普通列車(快速含む)普通車自由席、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)全線、東京モノレール線全線が乗り降り自由って言う、とってもお得なきっぷ。
青春18きっぷは、春、夏、冬のお休み限定ですけど、休日おでかけパスは一年中販売しています。
しかもJR東日本が運営している東北・上越・北陸新幹線であれば、特急券だけ買えば普通車自由席に乗れるんです。コレも青春18きっぷより便利。
フリーエリアは、東海道線の西の端は小田原、中央線では大月、宇都宮線の北の端は自治医大。
我が家の最寄り駅は新川崎・鹿島田。新川崎駅から宇都宮まで、乗車券を通常購入すると片道2,270円、往復で4,540円。
宇都宮はフリーエリアの外だから、自治医大~宇都宮は実費精算。320円ね。
と言うことは、休日おでかけパス 2,670円 + 自治医大-宇都宮往復 320 × 2 = 3,310円。
で、昨日は疲れていたので、帰路はグリーン車使ってしまいました。それでも、モバイルSuicaで事前購入すれば、グリーン料金 780円。
3,310 + 780 = 4,090円。通常の切符購入で普通車で往復するより、460円もお得
おまけにモバイルSuicaは登録したクレジットカードの決済になるから、カードのポイントが貯まります。
こうして節約した費用は次回の遠征費用、そして遠征時の
お食事代に変わるワケ。
昨日は宇都宮餃子を頂きました。
美味しい餃子を食べて、楽しいサッカー観戦、帰路はグリーン車で熟睡。最高の週末ですネ
コメント