今日のディナーは相方さんが仕事で遅くなるとのことで、一人飯。
一人分って、作るの面倒だしネ。
仕事帰りに寄ったのは、新川崎スクエア。
3Fにある回転寿司のお店です。
3貫盛り盛り祭!!!
回転レーンの上にあるタッチパネルには「3貫盛り盛り祭」なんて文字が。
といことで、お祭りに乗っかってみましたよー。
・本鮪3貫盛り(300円:税抜き)
大とろ、中とろ、赤身の三貫盛り。中とろはホントに口の中でとろけてくれます。赤身はいつものスシロー寿司。この二貫は何ら問題なし♪
ただ...大とろ??赤身たっぷりだし、脂もあまり感じず、あれれって感じて、なんか違う気も。
・サーモン3貫盛り(150円:税抜き)
ジャンボとろサーモン、焼きとろサーモン、サーモンの3貫盛り。
ホントにジャンボで他の二つと比較すると良くわかるでしょ。シャリにおおいかぶさるように、でろ~ん!と。他の二つも脂が乗ってました。
・いか3貫盛り(100円:税抜き)
いか、たれ漬け真いか、炙りむらさきいかの3種。それぞれ味も食感も微妙に違うのです♪
・青物3貫盛り(100円:税抜き)
〆真さば、〆いわし、生さんまの3貫盛り。味の濃い国産さば、スシローオリジナルのお酢で〆ているそうです。
旬の三種、旨味がギュッと詰まっていて噛むたびに秋の香りが口に広がります。
・うにかにいくら3貫盛り(300円:税抜き)
ウニ、イクラ、カニほぐし身&かにみその3貫盛り。どれもネタが山盛り。
コクのあるカニミソとウニ、新鮮でプチプチのイクラ♪
最近の回転寿司はレベルが高いですよ。
スシローさんのような所謂”百円寿司”でも、100円ではないお皿が増えてきましたが、その分、良いネタ・上質なお寿司が増えてきました。
セルフレジ導入&支払い方法の選択肢が増えてる!
こちらのスシローさん、クレジットカードこそVISA・Masterカードが使える店舗でしたけど、電子マネーは使えず、またQRコード決済も使えない店舗でした。
が、レジに行ってビックリ。
まず、レジに人がいないのでスタッフさんを呼ぼうと思ったら...
セルフレジが導入されていました。
クレジットカード(今までと同じくVISA・Masterカード)はもちろんですが、QRコード決済が使えるようになっていました。
今年の4月にLINEペイ、7月にPayPay、楽天ペイ、メルペイ、auペイ、そして今月よりOrigami Payが利用できるようになりました。
↑この勢い、すごいですよね。
ということでクレジットカードでお支払い♪
テーブルでスタッフさんから渡されたバーコードを読み取らせて、セルフレジ左側のカードリーダーに差し込んで暗証番号を入力するだけ。
これでSuica/PASMOなどの交通系ICカードとか、iDに対応してくれたら最高なんだけどなー...贅沢かしら。
ごちそうさまでした。
コメント