ちょっと見直したゾ!|CMサイト

ポイントサイトで、私が一番最初に登録したのって、確かCMサイトじゃなかったかな、って記憶しています。
カレコレ十数年前~20年くらい前になるんじゃないかな。
かなり積極的に貯めていたんだけど、ここのところ、ちょっと消極的になっていたんですよね、私。
理由は交換先から播州ハムさんが無くなってしまったから。姫路のハム屋さん、播州ハムさんが閉店してしまったんです...。ここのハムがね、ホントにホントに美味しくて、播州ハムさんのハムとかソーセージを食べたいが貯めにポイントを頑張って貯めたものです。
なんかね、その播州ハムさんの商品に交換できないって事実が、モチベーションを招いていました。

で、最近、久しぶりにCMサイトを訪問して、じっくり見てみました。ポイントを貯めるには...

  • CM視聴で貯まるまぁ、コレが元祖、CMサイトの一丁目一番地。動画だから、結構、楽しいんですよね。
  • アンケートで貯まるこれも動画を見ながらだし、多くて7問くらい。全然苦ではないです。アンケートは答えたらその瞬間の統計も出てくるのが面白いです。
  • ゲームで貯まるこれね、以前は全く興味なかったんですけど、やってみると、なかなか楽しいじゃないの♪ 楽しんで暇つぶしになってポイントも貯まるなんて、いいね!
  • ショッピングで貯まるCMサイト書店 by eBookJapanでは電子書籍で10%、その他の書籍でも6%のポイント付与と、なかなかの高付与率。セブンネットショッピングで4%と、これも他のポイントサイトに引けを取らないですね。
  • 楽天で貯まるショッピングで貯まるから、なぜか楽天だけ独立しています。楽天市場(総合ショッピングモール)、楽天トラベル、楽天ブックス...などなど、楽天グループのサービス利用で2%のポイント付与。

あらま、改めてみてみると、悪くないじゃない...って言うか、他サイトより有利かも
貯まったポイントの交換先は、商品(グルメギフト、エコロジーギフトなど)、現金(楽天銀行、ジャパンネット銀行)、楽天スーパーポイント、Tポイント、ベルメゾンポイント、ドットマネーなど、結構、幅広いです。
現金やポイントの交換レートをみると、CMポイント 4,000pts ⇒ 2,000円相当なので、1CMポイントは0.5円相当

ここで改めて楽天で貯まるを振り返ってみると、2%のポイント付与と言うことは、2%×0.5=1%の還元率ってことになります。
ポイントサイトげん玉など、他のポイントサイトでは、通常0.5%の還元率、キャンペーンで1%還元ってところが多いので、やっぱりCMサイトって、ポイントへの還元率が高いサイトなんですね。
なんて考えていたら、CMメールから「くじ付きメール」が届いて、クリックしてくじに挑戦したら...

CMくじ@CMサイト

CMくじ@CMサイト

100ポイント当たっちゃった、ラッキ~♪

CMサイト⇒ドットマネーは交換手数料無料で交換手数料無料、さらにドットマネー⇒Amazonギフト券とすると297マネーが300円分のギフト券なので、1%お得。
楽天銀行、ジャパンネット銀行へも交換手数料無料だし、CMサイト、ちょっと見直したゾ!!

コメント

  1. エセ賢者 より:

    げん玉でもハピタスでもモッピーでも、大半のサイトは楽天市場は1%還元で横並びですよ?
    0.5%なのはECナビとすぐたまだけです。
    何か勘違いしていませんか?