皆さん、
グルメサイトって言ったら、何を想像されます?
・ぐるなび
・ホットペッパー
・食べログ
・SARAH
↑私が良く利用するのはこの4つ。多分、皆様も似たような感じなのではないかと想像しています。
そんなグルメサイトの一つ、ぐるなびにもポイントシステムがあるのはご存じでしょうか?
PCなりスマホなり、ログインした状態でぐるなびからお店を予約してから利用すると、ポイントが貯まるんです。また、アンケートに答えたり、メールのURLをクリックしたりしてもポイントGet!。
貯めることができるポイントは下の9種類から選べます。
| ぐるなび「ぐ」ポイント | 来店人数×100ポイント |
|---|---|
| TOKYU POINT | 来店人数×100ポイント |
| ANAマイル | 来店人数×30マイル |
| JALマイル | 来店人数×30マイル |
| dポイント | 来店人数×100ポイント |
| auポイント | 来店人数×100ポイント |
| 阪急阪神Sポイント | 来店人数×100ポイント |
| AMEXポイント | 来店人数×100ポイント |
| ヤマダ電機ポイント | 来店人数×90ポイント |
↑ぐるなび「ぐ」ポイント以外も選ぶことができるってのは、汎用性があって良いですね。
さらに、スマホでQRコードを読み取ってチェックインするだけでポイントをGet出来る店舗もあるんです。
予約でポイントGet、お店に訪問してチェックインでもポイントGetと、メールからURLに飛んでポイントGetと、結構、貯まりやすいんですね。
貯まったぐるなびポイントは、パスタのラ・パウザさんなどの一部店舗で、お食事の支払いに充当することが可能です。
そんなぐるなびポイント、Amazonギフト券やWAONポイント、ANAマイルやJALマイルに交換できていたのですが、それに加えて、楽天ポイントとも交換できるようになりました。
| ぐるなびギフトカード | 1,000P → 1,000円分 |
|---|---|
| amazonギフト券 | 1,000P → 1,000円分 |
| WAONポイント | 500P→500円分 |
| ANAマイル | 500P→150マイル |
| JALマイル | 500P→150マイル |
| TOKYU POINT | 500P→500円分 |
| 楽天ポイント | 500P→500円分 |
こりゃ、ぐるなびポイントを500ポイント以上お持ちの方は、交換先の候補に充分なり得るのではないかと。
WAONポイント、ANAマイル、JALマイル、TOKYUポイント、楽天ポイントは、最低交換ポイントが500ポイントですから、この汎用性の高さは大きいですね。だってWAONと言えば、スーパーのイオンとかミニストップとか、イオングループはもちろんですけど、ファミリーマートとかローソンでも使えるんですから。
居酒屋飲み会でGetしたポイントを楽天ポイントに交換して、今度はお取り寄せして、会社のおやつタイムにみんあで美味しいお菓子、なんて使い方ができちゃいます♪
また、家族でレストランを予約して、貯まったポイントをマイルに交換して家族旅行なんてことも♪
ますます、ぐるなびポイントが使えるポイントになるんだなって感じます。



コメント