友達との飲み会の会場探し、大事なお客様との接待の会場探し、旅行や出張先での夕食の場所探し...
いろんな場所でお世話になるのがグルメサイト。
皆さん、グルメサイトと言ったら、どのサイトを想像されます?
・ぐるなび
・ホットペッパー
・食べログ
・SARAH
↑私が良く利用するのはこの4つ。多分、皆様も似たような感じなのではないかと想像しています。
そんなグルメサイトの一つ、ぐるなびにもポイントシステムがあるのはご存じでしょうか?
PCなりスマホなり、ログインした状態でぐるなびからお店を予約してから利用すると、ポイントが貯まるんです。また、アンケートに答えたり、メールのURLをクリックしたりしてもポイントGet!。
今年の春から楽天スーパーポイントも貯まるようにななりました。
貯めることができるポイントは下の10種類から選べます。
ぐるなび「ぐ」ポイント | 来店人数×100ポイント</spぐるなび「ぐ」d> |
---|---|
楽天スーパーポイント | 来店人数×100ポイント |
TOKYU POINT | 来店人数×100ポイント |
ANAマイル | 来店人数×30マイル |
JALマイル | 来店人数×30マイル |
dポイント | 来店人数×100ポイント |
auポイント | 来店人数×100ポイント |
阪急阪神Sポイント | 来店人数×100ポイント |
AMEXポイント | 来店人数×100ポイント |
ヤマダ電機ポイント | 来店人数×90ポイント |
↑ぐるなび「ぐ」ポイント以外も選ぶことができるってのは、汎用性があって良いですね。
さらに、スマホでQRコードを読み取ってチェックインするだけでポイントをGet出来る店舗もあるんです。
予約でポイントGet、お店に訪問してチェックインでもポイントGetと、メールからURLに飛んでポイントGetと、結構、貯まりやすいんですね。
貯まったぐるなびポイントは、パスタのラ・パウザさんなどの一部店舗で、お食事の支払いに充当することが可能です。
そんなぐるなびポイント、飲食店で使うだけでなく、Amazonギフト券やWAONポイント、ANAマイルやJALマイル、そして楽天ポイントとも交換できるんです。。
ぐるなびギフトカード | 1,000P → 1,000円分 |
---|---|
楽天ポイント | 500P→500円分 |
dポイント | 500P→500円分 |
amazonギフト券 | 1,000P → 1,000円分 |
WAONポイント | 500P→500円分 |
ANAマイル | 500P→150マイル |
JALマイル | 500P→150マイル |
TOKYU POINT | 500P→500円分 |
こりゃ、ぐるなびポイントを500ポイント以上お持ちの方は、交換先の候補に充分なり得るのではないかと。
WAONポイント、ANAマイル、JALマイル、TOKYUポイント、楽天ポイントは、最低交換ポイントが500ポイントですから、この汎用性の高さは大きいですね。
居酒屋飲み会でGetしたポイントを楽天ポイントに交換して、今度はお取り寄せして、会社のおやつタイムにみんあで美味しいお菓子、なんて使い方ができちゃうワケ♪
また、家族でレストランを予約して、貯まったポイントをマイルに交換して家族旅行なんてことも♪
そんな、ぐるなび&楽天のポイント提携で、とってもお得なキャンペーン、実施中!
最大12,000楽天スーパーポイントが貯まる!忘年会キャンペーン!
「ぐるなび」と「楽天」の会員IDを連携したのち、キャンペーン対象店舗で3,000円以上のコースを4名以上で予約&来店で楽天スーパーポイントが最大で12,000ポイントGetできてしまいます。
上の表のとおり、通常でしたら、20名で予約したら100ポイント×20人の2,000ポイントなのですが、コレがキャンペーン対象店舗だと、2倍・3倍貯まるお店も。
つまり、ポイント3倍キャンペーン対象のお店だったら、2,000ポイント×3=6,000ポイント
さらに、ぐるなびプレミアム会員だと、2倍、ポイントが貯まるから、6,000×2=12,000ポイント
1万2千ポイントあったら、次の飲み会の予算に充当したら、一つ上のコースを予約できるくらいになりますよネ。
忘年会なんて、チョッピリ早いかな、なんてこのキャンペーンを見て思っていた私ですが、時を同じくして、職場の忘年会の日程調整のメールを受信しました。
そっか、もうすぐ11月だもんね...と、時の流れの速さにビックリしている自分がいます。
このぐるなびキャンペーン、今年の忘年会幹事さんに伝えておきましたよ!
ますます、ぐるなびポイントが使えるポイントになるんだなって感じます。
コメント