【保存版】共通ポイント別、ドラッグストアの選び方

ドラッグストアはポイ活のパラダイス

今や、お薬や化粧品だけでなく、洗剤やシャンプーなどの日用品に加えて、お酒は食品・飲料まで、幅広く売っているドラッグストア。
扱っている品目からした、スーパーのお買い物と同じように使う感覚ですよね。

実はドラッグストアって、ポイ活に絶好の場って知ってました?
(このサイトに辿り着く方なら、ご存じの方が多いかも知れませんネ)

多くのチェーン店が、独自のポイントシステムに加えて共通ポイントも貯まるようになっていて、ポイント二重取り・三重取りが可能なお店が多いんです。

というワケで、貯めたい共通ポイント別にドラッグストアを分類してみました。
下記はあくまで抜粋ですので、実際には、もっともっともっと...たーっくさんの利用出来る店舗があります。
詳しくは、それぞれの共通ポイントのサイトやアプリで確認してくださいね。

楽天ポイントが貯まるドラッグストアは?

ECショップの楽天市場、旅行・予約サイトの楽天トラベル、本やCD・デジタルコンテンツの楽天ブックスなどなど、楽天市場で広く使える楽天ポイント。
今では街中のお店でも貯まる・使えるところが増えてきましたよね。

楽天ポイント:使えるお店
楽天ポイントが利用できるドラッグストアは...

最近、我が家の近くにツルハドラッグがリニューアルオープンしたんです。

店舗外観|ツルハドラッグ

店舗外観|ツルハドラッグ


オープンセールやってるよね~っと思って立ち寄ったのですが、思ったほど価格は安くないので、ガッカリ。
ただ、「ポイント5倍」など、ポイント付与率が高くなっている商品が多く、こういう形で還元するお店が増えてきているのかなと感じました。
お店としてもポイントで付与しておけば、リピートしてもらえる可能性高くなりますものね。

例えばツルハドラッグなら、ツルハグループのオリジナルポイントもあるので、これと楽天ポイントの二重取りが可能です。

dポイントが貯まるドラッグストアは?

ドコモユーザーはもちろん、他のキャリアの携帯ユーザーでもお得に貯められるdポイント。
最近、使えるお店が急激に増えているイメージがあります。

dポイントが利用できるドラッグストアは...

ココカラファインは楽天ポイントとdポイント、両方に対応していて、どちらか片方(とオリジナルのポイント)を貯めることができます。

店舗外観|マツモトキヨシ

店舗外観|マツモトキヨシ


dポイントが貯まる・使えるドラッグストアの代表格は、なんと行ってもマツキヨ!
我が家もよく利用させていただいています。

dポイントカード提示によるポイント付与がなくても、QRコード決済のd払いに対応している店舗はかなり多いので、d払いで支払いを済ませることで、結果的にdポイントが貯まるお店は他にも、たーっくさんありますよ。

Tポイントが貯まるドラッグストアは?

共通ポイントのパイオニア、代表格とも言えるのがTポイント。
dポイントが利用できるドラッグストアは...

Tポイントが使えるドラッグストアの代表格は、ハックドラッグをはじめとするウェルシアグループ。

店舗外観|ハックドラッグ

店舗外観|ハックドラッグ


“ポイ活”と言えば、ウェルシアでTポイントを使うこと、こんな風に捉えている方も、世にいるとか・いないとか。

何せ、ウェルシアですと毎週月曜日はTポイントが通常の2倍付与。

さらに毎月20日は、200ポイント以上の利用で、1.5倍分のお買い物ができちゃいます。
つまり、Tポイント1,000ポイントが、いつもなら1,000円相当としてお買い物に充当できるところを、毎月20日は1,500円分のお買い物に充当できるってこと!メチャお得♪

まとめ

ということで、まとめてみますと...

楽天ポイントを貯めているならツルハドラッグ系のお店で買い物がおすすめ。

dポイントを貯めているなら、マツキヨがおすすめ。

Tポイントを貯めているならウェルシアHDグループで買い物、20日に使うのが良し。

みなさんもお得にお買い物、楽しんでくださいね。