InfoQでポイントが貯まったので、GMOポイントに交換。
InfoQ ポイント 1,000 pts(1,000円相当) ⇒ 1,100 GMOポイント(1,100円相当)
↑ 1割も増量して交換してくれるってお得でしょ。
GMOポイントに交換すれば、くまポンで使用することができます。
ということで、お取り寄せ。
75%OFF【1,220円】≪☆送料無料☆1食約25円【高級枕崎産かつお節&信州味噌(R)使用!栄養満点おいしい味噌汁】お湯を注ぐだけで老舗料亭の味わいに“たった1杯にしじみ1000個分オルニチン&緑黄色野菜など73種”大容量50食入★☆≫
枕崎の高級かつお節と、信州味噌を使った贅沢なインスタントのお味噌汁。なんとなんと大量に50食入り。
10日ほどでメール便で到着。箱を開けると...
なんだか高級っぽいパッケージ。
裏面は...
↑こんな感じ。
早速、晩ご飯に使ってみました。
袋(6.2g)から取り出してお椀に。お湯を150ccくらい入れてみると...
ハイ、できあがり♪
ふわ~っと上がってくる磯の香り、かつお節の香りですね。
あれ?でもなんか、具が少ないし、小さい...うーん、くまポンとパッケージの写真、ちょっと違うんじゃないかなぁ???
ワカメも油揚げも、なんだかカワイイ感じ...あとネギもちょっと少ないような気も...
あと全体的に薄味。
よく言うと優しい味。逆に言うと、物足りない感じ。お湯は少なめの方が良いかと思います。
ところで原材料名を見て、ビックリ
粉末みそ、ぶどう糖、食塩、発酵調味料、乾燥わかめ、油あげ、乾燥ねぎ、宗田鰹節粉末、昆布粉末、植物発酵エキス末(黒糖、葉菜類、果実類、根菜類、イモ類、野草類、キノコ類、海藻類、など)、複合ハーブエキス末(アーティチョーク、アイブライト、アグリモニーなど)、明日葉末、ボタンボウフウ末、青シソ末、抹茶末、熊笹末、キダチアロエ末、酒粕ファイバー、アフリカマンゴノキエキス末、シナモン末、マンゴー果汁末、レモン果汁末、黄マカ末、春ウコン末、ボイセンベリーエキス末、リンゴンベリーエキス末、パプリカ末、梅肉末、バラ花びら抽出物、ソフォンエキス末、カシスエキス末、アセロラエキス末、ドラゴンフルーツエキス末、ウチワサボテン果汁末、プルーン末、レッドビート末、モモ果汁末、プエラリアミリフィカ末、白インゲンエキス末、マッシュルームエキス末、タケノコ繊維末、シジミ末、黒生姜末、発酵黒ニンニクエキス末、黒酢末、黒胡椒末、L-シトルリン、フィッシュコラーゲンペプチド、燕の巣末、フカヒレ抽出物、コーンセラミドエキス末、赤ワイン抽出物、シルクペプチド、鮭卵巣膜抽出物、マリンエラスチンエキス末、高麗人参末、ローヤルゼリーFD末、冬虫夏草末、クロレラ、水素吸蔵サンゴ末、ガラナエキス末、エゾウコギエキス末、タマネギ外皮エキス末、グルコマンナン、サイリウムハスク末、コレウスフォルスコリエキス末、サラシアエキス末、L-カルニチンフマル酸塩、ギムネマ末、ガラクトオリゴ糖、ガルシニア末、生コーヒー豆エキス末、フルーツ・野菜エキス(ぶどう、トマト、ニンジン、その他)、ベリー混合エキス末(ワイルドブルーベリー、ストロベリー、クランベリー、ワイルドビルベリー、エルダーベリー、ラズベリー)、黒五粉末(黒ゴマ、黒米、黒大豆、黒松の実、黒カリン)、野菜混合末(大麦若葉、ケール、ブロッコリー、カボチャ、チンゲン菜、パセリ、その他)、パン酵母(亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン含有)、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、フラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、乳果オリゴ糖、乳酸菌末(FK-23)、有胞子乳酸菌、ビフィズス菌(BR108)、ケフィア菌末、ビフィズス菌末(BB536)、穀物発酵エキス末、多穀麹(大麦、あわ、ひえ、きび、タカキビ、紫黒米、米粉)、マンゴスチンエキス末、アグアヘエキス末、L-オルニチン塩酸塩、調味料(アミノ酸等)、凝固剤、酸化防止剤(V.E)、キトサン(エビ・カニ由来)、L-アルギニン、L-チロシン、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、L-グルタミン、L-メチオニン、L-スレオニン、L-シスチン、L-リジン、グリシン、L-トリプトファン、L-プロリン、DL-アラニン、L-ヒスジン、L-テアニン、ラクトフェリン、貝Ca、酸化Mg、ピロリン酸第二鉄、塩化カリウム、V.C、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12(原材料の一部に小麦、エビ、カニ、乳、バナナ、リンゴ、モモ、キウイフルーツ、オレンジ、山芋、大豆、ゴマ、カシューナッツ、米含む)
↑これ、全部入ってるの!?すごいですね。
とにかく栄養たっぷりってことです。
素材は豪華だし、栄養満点のお味噌汁が50食も入って1,220円。1食あたり、約25円って考えると、かなりコスパ高いです。
粉末のインスタントですから、旅行に持って行くのも良いですね。あと、会社のお弁当に足すとかも。
なんとなく物足りない感じは否めないので、お湯を少なめ+具を追加(例えばお豆腐とか)がお勧めです。
ごちそうさまでした。
コメント